訪問者別リンク

メインメニュー

学生センター

学部開放授業について

学部開放授業とは

和歌山大学では生涯学習に対する社会的要請、また地域との連携を深めるため、 大学開放の一環として大学生が受講する通常の授業を「開放授業」として一般の方に開放する制度を実施しています。

従来の科目等履修生とは異なり、単位認定は行わないので成績評価試験等はありません。

登録中は、附属図書館をはじめ、本学附属機関を利用することができます。(一部利用制限有り)

聴講資格は

年齢が18才以上の方であれば学歴は問いません。

高校生はこの制度では受講できません。高校生は「高校生を対象とした大学授業の公開」制度をご覧ください。

 

出願は

別紙『和歌山大学学部開放授業受講者登録申請書』 および『和歌山大学学部開放授業聴講申請書』によってください。

登録手続 受講者登録申請書に登録料により申請してください。

聴講手続 聴講申請書に聴講料により申請してください。

人数制限のある科目等、ご希望に添えない場合がありますので、聴講の可否については受付時お答えします。

出願期間

3月15日から3月25日(前期)と9月15日から9月25日(後期)の年2回です(土・日・祝日を除く)。

※ 受講申込締切日が土曜・日曜・祝日の場合は、その直前の平日が受講申込締切日となります。

※ 受付は上記期間のみです。

※ 郵送又は代理の方からの申請は受け付けません。

 

ただし、サテライト科目は別の日程ですので、別途お問い合わせください。

(お問い合わせ先) 

   和歌山大学南紀熊野サテライト[リンク]   0739-23-3977

   和歌山大学岸和田サテライト[リンク]     072-433-0875

費用は

聴講を許可された科目の聴講料及び登録料を受講申込締切日の翌日までに銀行振込してください。

振込手数料は、受講者負担となります。

期限までに振込まれない場合は、登録申請・聴講申請は無効となります。

登録料とは、
この料金を登録料【7,000円】としています。

聴講を希望する人は、「開放授業受講者」の登録が必要になります。

1回の登録で4年間の聴講申請が可能です。この料金を登録料【7,000円】としています。

前回の受講者登録から4年以上経過している方は、再度登録料が必要です。

 

聴講料とは、
授業料にかわるもので、1科目【10,000円】です。

聴講できる科目は

和歌山大学の学部授業科目より指定された科目【学部開放授業科目一覧】に記載されている科目です。

講義内容詳細に関しては、和歌山大学ホームページよりシラバスをご覧ください。

 

お問い合わせ・募集案内請求は

和歌山大学事務局学務課教育推進係
〒640-8510 和歌山市栄谷930
Tel.073-457-7130
E-mail.gakumu@center.wakayama-u.ac.jp
【募集案内請求方法】
1.直接、本学学務課窓口にお越し頂く場合
窓口時間:月曜日~金曜日(ただし、祝日を除く) 9時~17時15分(12時~13時は除く)
2.郵送を希望する場合
封筒の表に「学部開放授業受講者案内請求」と朱書きし、
返信用封筒(住所・氏名を明記し、92円分の切手を貼付した定型の封筒)を送付してください。
前期分は2月末に、後期分は8月末に発送予定です。

ただし、サテライトでの開講科目は、別途お問い合わせください。

(お問い合わせ先)

   和歌山大学南紀熊野サテライト[リンク]     0739-23-3977

   和歌山大学岸和田サテライト[リンク]       072-433-0875

 

平成29年度 前期開講科目(4月~7月)

※シラバスの参照は、各科目名をクリックしてください(PDF形式)。シラバスのリンクがない箇所は、現在公開準備中です。 開設区分:G=教養科目、E=専門科目(経済学部)、S=教養科目(サテライト開講)を表します。

開設

区分

科目名 主担当教員 開設期 曜日・時限 備考
西洋美術史 高橋 健一
前期
月2・10:50-12:20  
 
21世紀サイエンス論 中串 孝志
前期
月2・10:50-12:20  
地球学 此松 昌彦
前期
月3・13:10-14:40  
言語学 遠藤 史
前期
月5・16:30-18:00  
熊野スタディーズ (山本 殖生)
前期
火3・13:10-14:40  
教育学概論

越野 章史

前期
火3・13:10-14:40  
 
「教養の森」ゼミナール(古典購読2) 天野 雅郎
前期
火4・14:50-16:20  
「恋愛映画」を哲学する 天野 雅郎
前期
水3・13:10-14:40  
社会科学方法論

内田 みどり

前期
水4・14:50-16:20  
21世紀KUMAGUSU学

(坪井 恒彦)

前期
水4・14:50-16:20  
グローカル起業論

(湯崎 真梨子)

前期
木1・9:10-10:40  
 
Survey of Pre-Modern Japanese Poetry in Translation Collins, Kevin Keyes
前期
木2・10:50-12:20  
民俗芸能論 吉村 旭輝
前期
木3・13:10-14:40  
「教養の森」ゼミナール(外書購読1) 兵頭 俊樹
前期
木3・13:10-14:40  
歴史学 海津 一朗
前期
金1・ 9:10-10:40  

現代日本の表現

佐藤 和正
前期
金2・10:50-12:20  

「教養の森」ゼミナール10

天野 雅郎
前期
金4・14:50-16:20  

10名まで

わかやまを学ぶ 藤田 和史
前期
金4・14:50-16:20

 

交通システム論 辻本 勝久
前期
月3・13:10-14:40 単位互換と併せて:10名まで
雇用関係法 植村 新
前期
月4・14:50-16:20 単位互換と併せて:10名まで
商法〔会社法Ⅲ〕 清弘 正子
前期
月4・14:50-16:20 単位互換と併せて:5名まで
開発経済学 金澤 孝彰
前期
火1・ 9:10-10:40 単位互換と併せて:5名まで
グローバルエコノミクス 高田 公
前期
火3・13:10-14:40 単位互換と併せて:5名まで
   E コーポレート・ファイナンス 竹内 哲治
前期
火3・13:10-14:40 単位互換と併せて:10名まで
会社法総論 清弘 正子
前期
水1・ 9:10-10:40 単位互換と併せて:5名まで
現代中国経済論 金澤 孝彰
前期
金1・ 9:10-10:40

単位互換と併せて:5名まで

財政政策総論 中島 正博
前期
金1・ 9:10-10:40 単位互換と併せて:5名まで
T
観光関連法規A 廣岡 裕一
前期
水3・13:10-14:40 単位互換と併せて:3名まで
T
国際観光論 出口 竜也
前期
木1・ 9:10-10:40 単位互換と併せて:3名まで
熊野郷土学A~郷土学からの地域振興~ 久富 邦彦
前期
時間外(シラバスをご覧ください) 新宮会場
地域暮らしの健康学D 藤永 博
前期
時間外(シラバスをご覧ください) 南紀熊野サテライト
泉南の自然とその再生:地形・地質と干潟生物 此松 昌彦
前期
時間外(シラバスをご覧ください) 岸和田サテライト

※人数制限の科目は、申込先着順とします。

※主担当教員()付きは、本学非常勤講師。

 

このページのTOPへ

平成29年度 後期開講科目(10月~2月)

※シラバスの参照は、各科目名をクリックしてください(PDF形式)。シラバスのリンクがない箇所は、現在公開準備中です。 開設区分:G=教養科目、E=専門科目(経済学部)、T=専門科目(観光学部)、S=教養科目(サテライト開講)を表します。

開設

区分

科目名 主担当教員 開設期 曜日・時限 備考

ことばと文化

竹鼻 圭子

後期

月3・13:10-14:40

 
21世紀倫理学

天野 雅郎

後期
火3・13:10-14:40  
「教養の森」ゼミナール(古典講読3) 天野 雅郎
後期
火4・14:50-16:20  
宇宙科学 富田  晃彦
後期
水2・10:50-12:20  
「恐怖映画」を哲学する

天野 雅郎

後期
水3・13:10-14:40

 

経済学の考え方 阿部 秀二郎
後期
木1・ 9:10-10:40  
Survey of Pre-Modern Japanese Prose in Translation Collins, Kevin Keyes
後期
木3・13:10-14:40  

「教養の森」ゼミナール11

天野 雅郎
後期
金4・14:50-16:20

10名まで

 
雇用政策法 植村 新
後期
月4・14:50-16:20

単位互換と併せて:10名まで

会社法各論〔株式等〕 清弘 正子
後期
月4・14:50-16:20 単位互換と併せて:5名まで
国際物流論 辻本 勝久
後期
月4・14:50-16:20 単位互換と併せて:10名まで
労使関係法 植村 新
後期
月5・16:30-18:00 単位互換と併せて:10名まで
ワールドエコノミー 金澤 孝彰
後期
火4・14:50-16:20 単位互換と併せて:5名まで
経済地誌 藤田 和史
後期
水414:50-16:20 火曜日→水曜日へ変更

単位互換と併せて:5名まで

 

都市産業論 藤田 和史
後期
木1・ 9:10-10:40 単位互換と併せて:5名まで
財政政策各論 中島 正博
後期
金1・ 9:10-10:40 単位互換と併せて:5名まで
観光プロデュース論C 中串 孝志
後期

月3・13:10-14:40

単位互換と併せて:3名まで
日本観光事情 廣岡 裕一
後期

火1・ 9:10-10:40

単位互換と併せて:3名まで 
観光関連法規B 澤田 知樹
後期
水2・10:50-12:20 単位互換と併せて:3名まで
観光行動論 出口 竜也
後期
水4・14:50-16:20 単位互換と併せて:3名まで
熊野郷土学B~郷土学からの地域振興~ 此松 昌彦 後期 時間外(シラバスをご覧ください) 新宮会場
地域暮らしの経営学 出口 竜也 後期 時間外(シラバスをご覧ください) 南紀熊野サテライト
地域づくり戦略論C 藤田 武弘 後期 時間外(シラバスをご覧ください) 秋津野ガルテン
世界農業遺産

養父 志乃夫

後期 時間外(シラバスをご覧ください) 南紀熊野サテライト
S  食農地域づくり入門

岸上 光克

後期 時間外(シラバスをご覧ください) 岸和田サテライト
地域課題へのむきあい方

藤田 和史

後期 時間外(シラバスをご覧ください) 岸和田サテライト

※人数制限の科目は、申込先着順とします。

※主担当教員()付きは、本学非常勤講師。 

このページの先頭へ