
【ご挨拶】ご訪問ありがとうございます
第十七代学長 伊東 千尋
和歌山大学南一号館の学長室より、開会のご挨拶をさせていただきます。
コロナ禍の和歌山大学の現状を交えまして。
理事(後援会・同窓会担当) 山本 進三
経済学部39期卒(産業工学科)の山本理事。ご挨拶に続き、学生時代に所属・活動していた混声合唱団の後輩たちに混じって、"ソーシャル・ディスタンスversion"で第一学歌をご披露いたします。
基金室長・副学長 足立 基浩
足立教授からのご報告は、経済学部3年生の山本さん、基金事務室長・青木とのテレビ対談スタイルでお伝えします。

【テレビ対談】伊東学長 × 仁坂知事
令和2年6月28日にテレビ和歌山で放映されました『きのくに21』より、伊東千尋学長と和歌山県・仁坂吉伸知事の対談をご紹介します。
司会は、本学教育学部35期の笠野衣美アナウンサー。収録場所は、栄谷キャンパスの観光学部・多目的スペースです。
『きのくに21』知事と語る-「これからの大学のあり方」(R2.6.28)

【学生たち】クリエ、課外活動など
2020年度クリエプロジェクト
本年度は、19個のプロジェクトが走っています。1年生が立ち上げたプロジェクトも2つ登場! 今後にご期待ください!!
課外活動一覧
自治会をはじめ、部活動・サークルの各団体の一覧です。それぞれ、HPやSNS運用を通じて、活動について発信していますので、後輩たちの活躍をぜひご参照ください。
施設・イベント
紀州研(紀州経済史文化史研究所)
紀州研では、新型コロナウイルス感染症予防対策のため一般公開できなくなった常設展を、初の試みとして動画で公開しました。
7月に開催された「紀州地域の文化財」の展示を、オンラインでぜひお楽しみください。
CTR(国際観光学研究センター)
CTR紹介動画が完成しました!
アジアにおける観光学研究を牽引していく機関として飛躍していくこと、そしてCTRが重きを置く観光発展への想いを込めた動画を、ぜひご覧ください。
サイバスロン世界大会
システム工学部の中嶋秀朗教授のチーム[RT-Movers]がエントリーしているサイバスロン世界大会は、11月に遠隔開催されることになりました。卒業生の皆さまには、クラウドファンディングでも多くのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
大会の世界中継については間もなく大会公式HPで発表される予定ですので、ぜひご声援をお送りください! 和歌山大学[RT-Movers]は、栄谷キャンパスの特設コースから参戦いたします!!
サイバスロン大会 <CYBATHLON 2020 Global Edition>
・開催日:11月13日(金) 予選、14日(土) 決勝
・開催方式:世界各地で競技を開催、情報をオンラインにて統合する(@スイス)
■CYBATHLON 2020 Global Edition 大会公式HP
オープンキャンパス
例年7月に開催し、数千人の受験生をお迎えするイベントも、今年はオンライン開催となりました。本学が展開する多彩なコンテンツを映像を中心に集めたサイトにて、施設、学部の研究、学生たちの「今」を覗いてみてください。

【70周年記念事業について】
-
創立70周年記念事業基金