和歌山大学では平成16年5月、大学の知的資源を最大限に活用し、自治体等と連携しながら地域防災力の向上を推進する和歌山大学防災研究教育プロジェクトを立ち上げました。平成22年4月より『和歌山大学防災研究教育センター』を設置し、防災の普及を目指して活動を続けています。平成28年4月には,さらなる発展を目指して宇宙教育研究所と合併し、『和歌山大学災害科学教育研究センター』として新たなスタートを切りました。

記事

2017年度の「ワダイの防災カフェ」が始まります

2017年6月29日

「ワダイの防災カフェ」は,防災関連の専門家と一般市民が飲み物を片手に気軽に語り合う場です.

テーマは毎回異なり,「防災教育」「防災計画」「避難支援システム」「災害事例」など多岐に渡り,和歌山大学や国土交通省近畿地方整備局,和歌山県などで働く災害関連の専門家が講師を務めます.

2017年度は,7月から翌年2月まで,和歌山市,広川町,田辺市,那智勝浦町の4会場で,あわせて10回開催していきます.本年度の詳細な開催スケジュールはこのようになっています.

防災カフェ2017スケジュール.pdf(84KB)

 

詳しくはワダイの防災カフェ ホームページをご覧ください.多くの方の参加をお待ちしています.

 

防災カフェ