文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学学生自主創造支援部門(クリエ)
  • ホーム
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • クリエについて
  • クリエプロジェクト
    (学生プロジェクト活動)
  • 自主演習
  • 活動の記録
  • 設備等の利用
  • 学内限定

新着情報

  1. 学生自主創造支援部門(クリエ)
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. 学内向け情報
ツイート

『クリエプロジェクト2021年度ミッション成果発表会』(2022年2月28日オンライン(Teams))の開催について

公開日 2022年02月22日

和歌山大学協働教育センター(クリエ)では、本学の学生が取り組んでいる学生プロジェクト活動(クリエプロジェクト)の2021年度ミッション成果発表会を開催いたします。

「クリエプロジェクト」は、やる気あふれる大学生のプロジェクト活動を支える本学独自の教育システムです。 詳細は、http://www.wakayama-u.ac.jp/crea/crea-project/project/ をご確認ください。

この発表会では、さまざまなクリエプロジェクトの活動の中から、本年度のミッションとして採択された下記の8件の活動成果を学生が発表します。

今年度は、感染症対策のため、オンライン開催(Teams)となりますが、予約不要・入退場自由です。学内外を問わず、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

  • 会場:オンライン開催(Microsoft Teamsを利用)
    • 下記のリンク(URL)から、Teams会議にご参加ください。
    • ※終了しました。
  • 開催日:2022年2月28日(月)
  • スケジュール:
    • 14:10:※ 開場
    • 14:20:開会式(開会のご挨拶)
    • 14:30~17:10:学生によるミッション成果発表(8件)
    • 17:10:閉会式(総評・閉会のご挨拶)
    • 17:30:※ 解散予定

発表一覧(8件)

※ 1件20分(発表12分・質疑7分・交替1分)
※ 括弧内は、プロジェクトの団体名称

14:30~14:50

(1)Looking Looking Glassを用いた裸眼立体視エンターテインメントの開発とその活用(クリエゲーム制作プロジェクト)

14:50~15:10

(2)Microsoft Azureを用いた新CGPホームページの開発とその運用(クリエゲーム制作プロジェクト)

15:10~15:30

(3)電装ミッション(和歌山大学ソーラーカープロジェクト)

15:30~15:50

(4)車体ミッションミッション(和歌山大学ソーラーカープロジェクト)

15:50~16:10

(5)レーシングソーラーカーミッション(和歌山大学ソーラーカープロジェクト)

16:10~16:30

(6)CNCフライスのためのスピンドルモータの制御(NC機械製作プロジェクト)

16:30~16:50

(7)Web領域のモダンな技術を活用して、アプリケーションを企画・開発・運用する。(programming project dlopp)

16:50~17:10

(8)和歌山×SDGs(新クリエ映像制作プロジェクト!)

注意事項

  • Teamsにご参加の際、マイクでの発言を禁止する設定にしておりますので、発言する際には、挙手ボタンで司会者にお知らせください。
  • この成果発表会の様子を録画いたします。後日、ビデオを学内で共有する予定です。ご了承ください。

お問い合わせ先

和歌山大学 協働教育センター(クリエ)担当教員:西村 竜一
http://www.wakayama-u.ac.jp/crea/contact/

お問い合わせ

協働教育センター
戻る

新着情報

  • 学外向け情報
  • 学内向け情報

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • クリエについて
  • クリエプロジェクト (学生プロジェクト活動)
  • 自主演習
  • 活動の記録
  • 設備等の利用
  • 学内限定
  • ホーム
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
学生自主創造支援部門(クリエ)
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2025 Wakayama University