• YouTube

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
和歌山大学 国際観光学研究センター
  • YouTube
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 研究員一覧
  • 資料
  • リンク

新着情報

  1. 国際観光学研究センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

7/12(火)開催!観光教育研究セミナー2016 Vol.3「Re-visiting the Tourist Gaze」

公開日 2016年06月29日

観光教育研究セミナー2016vol.3sumb.png観光研究に大きな影響を及ぼしつづける「まなざし」の概念、それは提唱されて以来どのように進化し、各分野に影響を与えてきたのでしょうか。多様性、モビリティが更に高まる今日におけるこの概念の重要性について、『The Tourist Gaze 3.0』の共著者であるProfessor Jonas Larsen とともに考えていきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

*セミナーは英語で行われますが、質問は日本語でご参加いただけます。
*事前の参加申込が必要です。下記お問い合わせ先まで、E-mail にてお申し込みください。(参加費は無料です)
*7月13 日(水)13 時10 分からは、「Sustainable Mobility in Japan」と題した、研究者・大学院生向けのマスタークラスも開催いたします。詳細はこちらのページをご覧ください。

 チラシ(ダウンロード/PDFファイル)

 

テーマ

Sustainable and Critical Tourism Studies

Re-visiting the Tourist Gaze

 

日時

2016 年7月12日(火)16:30~18:00

 

会場

和歌山大学 国際観光学研究センター会議室(経済学部南棟1階 107会議室)
(和歌山市栄谷930)

 

参考文献

(Larsen, J. (2014) The Tourist Gaze 1.0, 2.0 and 3.0. In Lew, A., Hall, M and Williams, A. The Wiley Black Companion to Tourism. John Wiley and Sons.)

 

講師

Professor Jonas Larsen

Professor in Mobilities and Urban Studies Department of People and Technology,Roskilde University, Denmark.
モビリティ、ツーリズム、写真などの分野で著書多数。主な著書、共著書にThe Tourist Gaze3.0( 観光のまなざし); Performing Tourist Places; Mobilities, Networks, Geographies; Tourism, Performance and the Everyday: Consuming theorient; and Digital Snaps: the new face of Digital Photography など。地理、デザイン、サイクリングやランニングに関するモビリティを研究の中心としている。

 

参加費

不要

 

主催

和歌山大学国際観光学研究センター、和歌山大学観光学部

 

お申込み・お問い合わせ先

和歌山大学 国際観光学研究センター
E-mail info-ctr@center.wakayama-u.ac.jp

 

 

 

お問い合わせ

国際観光学研究センター
戻る

新着情報

  • ニュース
  • イベント
  • 出版

イベントカレンダー

2025年4月

日 月 火 水 木 金 土
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 研究員一覧
  • 資料
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
和歌山大学 国際観光学研究センター設置準備室
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel: 073-457-7025

Copyright (c)2010-2015 Wakayama University