【募集締切9月30日】公開講座「災害とともに暮らす知恵を紀南から」 ―どこに、どのように住むべきか? 災害のあと、人と地域がどうつながり直すか―
公開日 2025年09月16日
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センターは、「レジリエンス(復元力・回復力)」と「共創(協働による創造)」を理念に掲げ、地域に根ざした防災・減災・復興の研究と実践を進めてきました。
このたび、その成果を地域の皆さまと共有し、ともに未来を考えるために 公開講座 を開催いたします。災害は“恐れるもの”であると同時に、“地域の未来をつくるきっかけ”ともなり得ます。本講座では、学内外の研究者による講演や参加者との対話を通して、災害リスクを学び合い、これからの「地域のあり方」を一緒に考えていきます。
特に今回は、来年で発災から15年を迎える 紀伊半島大水害 を振り返りながら、紀南地域に焦点をあてます。地質・地震・復興まちづくりの専門的な視点を交え、地域に根ざした防災の知を深める機会となります。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。参加を希望される方は、募集要綱をご確認のうえお申し込みください。
日 時
2025年(令和7)10月13日(月祝)13:30~16:30 (開場は 13時00分~)
会 場
和歌山県立情報交流センター Big・U 講義室(和歌山県田辺市新庄町3353-9)
参加無料
募集定員
50名程度(先着順)
※合理的配慮(会場でのサポート等)を必要とされる方は、2025年9月20日(土)までに、下記の問合せ先までメールにてご相談ください。なお、その時点で定員に達している場合は、ご参加いただけないことがあります。あらかじめご了承ください。
申込方法
申込フォームから必要事項を入力の上、お申し込みください。
申込フォーム:https://x.gd/9W8xl
募集期間
2025(令和7)年9月13日(土)~9月30日(火)
募集要綱
チラシ
お問合せ先
国立大学法人和歌山大学 災害科学・レジリエンス共創センター 担当 木下顕次
E-mail:saigai[at]ml.wakayama-u.ac.jp
「※メール送信される場合は[at]を@にしてください。」
TEL:073-457-7558 (土日祝除く10時∼16時)