天文学研究室
科学教育専攻の天文学研究室です。物理学に近い学問であり、宇宙のあらゆるものを調べる天文学。
直接行けない、モノをさわれない中で、どう感じ取るかを研究しています。
天文の知識だけでなく、人間関係、天文の何かを学んで他のことに活かせる色々なことを学べる場です。
社会科教育学研究室
社会科教育専攻の社会科教育学研究室です。社会科教育学とは、社会や世の中のしくみを子どもたちがどのように理解していくのか、また、新しい世の中をつくる一人として子どもたちがどのように生きていけばいいのかを考える授業を、どのように作っていけばいいのかということについて研究する学問です。
保健体育学研究室
保健体育専攻の保健体育学研究室です。このゼミではスポーツ社会学を中心とした研究を行っています。フィールドワークやボランティア活動等、積極的に外部とも関わり、「スポーツで人生を豊かに」することについて学んでいます。
上代古典文学研究室
国語教育専攻の上代古典文学研究室です。上代古典文学、主に『万葉集』を研究しています。小・中学校などにも積極的に赴き、出張授業を行います。実践的な活動を通して、人とのかかわり方や自信といった、将来教師として必要なものを身につけます。百人一首カルタ大会など、独自の活動も多く行うゼミです。
教育臨床心理学研究室
心理学専攻の教育臨床心理学研究室です。学校に関わる人たちの心のケアをする役割を担う「臨床心理学」を研究しています。将来さまざまな分野において役に立つ、心理学の知識や、実践方法について学んでいます。
生活指導・臨床教育学研究室
教育学専攻の教育学研究室です。ゼミ全体で行う文献研究、学校調査・授業研究を中心としたフィールドワーク、卒業論文につながる個人研究の3本柱で学習と研究を進めています。
言語学研究室
英語教育専攻の言語学研究室です。英語だけにこだわらずに様々な言語について学んでいます。