文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果・刊行物
  • 展示・イベント
  • 資料の注文

【廃止】イベント・展示・公開講座等

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示・イベント
  3. 企画展
  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 【廃止】イベント・展示・公開講座等 カテゴリ
  3. 展示

2019年度企画展(3)「ぶらくりのこれまで・いま・これから―紀州まち探訪―」について

2019年8月29日

令和元年8月29日(木)より、企画展「ぶらくりのこれまで・いま・これから―紀州のまち探訪―」を開催します。

和歌山市最大の繁華街であるぶらくり丁は、1601年(慶長6)の浅野幸長の和歌山城入城による鷺森別院門前の本町三丁目、四丁目の参詣道の拡充、また1621年(元和7)の徳川頼宣による城下町整備により、町割りが形成されていきました。

明治以降、徳川家が江戸の移ったあとも市電の開通などもあり、和歌山一の繁華街として発展していきました。一方、戦争による消失や市電の廃線など、数々の苦難もありましたが、現在本町、ぶらくり丁、中ぶらくり丁、東ぶらくり丁、ぶらくり丁大通り、北ぶらくり丁の各商店街を中心に振興をはかっています。本展では「ぶらくりのこれまで・今・これから」と題して、ぶらくり丁が歩んだ歴史を振り返り、現在、そして未来へとつづく商店街の今後を考えてみたいと思います。

*****

会  期:令和元年8月29日(木)~10月18日(金)

開室時間:10:30~16:00

閉 室 日:土・日・祝・図書館閉館日(8月30日(金)、9月30日(月))

会  場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)

*****

お問い合わせ

紀州経済史文化史研究所
戻る

【廃止】イベント・公開講座等

  • 公開講座等
  • 学内研究交流会
  • イベント

展示・イベント

  • 特別展
  • 企画展
  • 常設展
  • イベント

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果・刊行物
  • 展示・イベント
  • 資料の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー・アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University