文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果・刊行物
  • 展示・イベント
  • 資料集の注文

ニュース&トピックス

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. ニュース&トピックス
ツイート

熊野三山参詣曼陀羅の絵解きについて

公開日 2009年09月01日

和歌山県立博物館の特別展「熊野三山の至宝展」(世界遺産登録5周年記念特別展)の初日オープニングイベントにおきまして、教育学部地域コミュニケータ論受講生と和歌山県立博物館・紀州経済史文化史研究所のミュージアムボランティアの学生が現代版「新編・那智参詣曼陀羅絵解き」を行います。
詳細は下記のとおりです。21世紀の新たな絵解きの世界を体験してみてはいかがでしょうか。


日 時 2009年9月8日(火) 13:30~15:00

場 所 和歌山県立博物館ロビー(入場無料・申込み不要)

出 演 ①「熊野三山参詣曼荼羅絵解き」山本殖生氏(熊野三山協議会幹事)
     ②「新編・那智参詣曼陀羅絵解き(寸劇)」
     和歌山大学教育学部地域コミュニケータ論受講生
     和歌山県立博物館・紀州経済史文化史研究所のミュージアムボランティア

内 容 「エコ観光」編(ツアコンと歴女一行) 岩本・浦西・高石
    「水と生命の循環」編(ゼミ教授と環境教育プログラム生) 木庭徹・佐藤
    「信仰と現代」編(日本史ゼミと付属校生) 脇田・久喜・永井・松田・上野・播磨
    「自然との共生」編(老人とこども) 福塚・林    

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • ニュース&トピックス

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果・刊行物
  • 展示・イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー・アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University