新着情報
- 2023年3月30日
- 『2022年度地域連携プログラム(LPP)活動報告書』が完成しました!(観光学部)
- 2023年3月27日
- 学生の活動紹介!~FM大阪「マクセル meets カレッジナレッジ(2023年4月)」に出演します!(加藤ゼミ)(観光学部)
- 2023年3月23日
- 受贈しました!~「つなぐ棚田遺産」感謝状(農林水産省)(観光学部)
- 2023年3月10日
- 【観光学部】国連世界観光機関(UNWTO)の観光教育認証(TedQual)、2度目の更新!(観光学部)
- 2023年3月9日
- 学生の活動紹介!~Global Intensive Project (GIP)『Sustainable Mountain Tourism – Opportunities for Local Communities, Executive Summary』の翻訳(観光学部)
- 2023年3月6日
- 【新入生向け案内】令和5(2023)年度 新入生のみなさまへ(学部/大学院)(観光学部)
- 2023年2月27日
- 受賞しました!~「公益財団法人 九州運輸振興センター 懸賞論文」(優秀賞)(観光学部)
- 2023年2月27日
- 学生の活動紹介!~「熊野三山観光モデルコース オリジナルパンフレット」(熊野三山観光協会)が完成しました!(観光学部)
- 2023年2月24日
- 学部内公開講義「Dissertation準備講座」を実施しました!(観光学部)
- 2023年2月24日
- 学部内公開講義「観光学部生のためのロールモデルセミナー:GP卒業生との交流会」(観光学部・観光学部同窓会「飛耀会」共催)を実施しました!(観光学部)
- 2023年2月15日
- 教員・学生の活動紹介!~紀の川直轄改修100周年ロゴマーク制作(北村ゼミ)(観光学部)
- 2023年2月10日
- 教員・学生の活動紹介!~ドームシアターコンテンツ「かぐや姫は未来の月からやって来た」制作協力(尾久土研究室)【2023.2.10追加情報あり】(観光学部)
- 2023年1月31日
- 学生の活動紹介&受賞しました!~「Academic Year 2022 Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research」にて研究発表を行いました!(観光学部)
- 2023年1月30日
- 論文が掲載されました(大橋昭一 和歌山大学観光学部 初代学部長・名誉教授)(観光学部)
- 2023年1月27日
- 教員の活動紹介!~2/2(木)「サステナブルツーリズムフォーラム(岡山SDGs都市連絡協議会主催)」に登壇します!(観光学部)
- 2023年1月24日
- 【学内限定:第7回 2/10(金)14:50~16:20 開催】観光学部研究推進委員会presents 「Open Space Research Forum 2022」(観光学部)
- 2023年1月13日
- 【2023年1月分更新】エフエム和歌山「ワダイのタビ」 ~観光学部生が地域の魅力を紹介します!(観光学部)
- 2023年1月13日
- 【学内限定:第6回 1/13(金)15:00~17:00 開催】観光学部研究推進委員会presents 「Open Space Research Forum 2022」(観光学部)
- 2023年1月10日
- 東京ドキュメンタリー映画祭2021グランプリ受賞作品『Yokosuka1953』木川剛志監督(観光学部教授):和歌山市での上映&舞台挨拶決定!(観光学部)
- 2022年12月22日
- 学生の活動紹介!~SDGsの取り組みを紹介するコミュニティサイト「アルトイ―」にて活動報告が掲載されました!(有田市宮原地区LPP)(観光学部)
- 2022年12月7日
- 【12月分更新】エフエム和歌山「ワダイのタビ」放送開始 ~観光学部生が地域の魅力を紹介します!(観光学部)
- 2022年12月6日
- 教員の活動紹介!~Cardiff大学主催 Cardiff-Japanese Lecture Series 招待講演(Abhik Chakraborty 教員)(観光学部)
- 2022年11月28日
- 教員の活動紹介!~経済情報番組「ななスパBIZ」(テレビせとうち)に出演しました(観光学部)
- 2022年11月25日
- 学内公開講義「フラメンコ -踊りと音楽の歴史」を実施しました!(観光学部)
- 2022年11月18日
- 「令和4年度 地域文化功労者表彰」を受賞しました(米山龍介 和歌山大学名誉教授)(観光学部)
- 2022年11月17日
- 学生の活動紹介!~「ハルカス学園祭(@あべのハルカス近鉄本店ウィング館)」に出展します!(有田市宮原地区LPP)(観光学部)
- 2022年11月8日
- 【学内限定:第5回 11/29(火)10:50~12:20 開催】観光学部研究推進委員会presents 「Open Space Research Forum 2022」(観光学部)
- 2022年10月27日
- Newsletter-"WTU"2022AW(2022年10月発行)を掲載しました。(観光学部)
- 2022年10月27日
- 学生の活動紹介!~学生プロデュース「サスティナブルツアー」が商品化されました(観光学部)
- 2022年10月24日
- 2023年4月、和歌山大学大学院観光学研究科 観光地域マネジメント専攻(専門職大学院)が新設されます!【10/11、10/24更新情報あり】(観光学部)
- 2022年10月17日
- 【学内限定:第4回 10/21(金)14:50~16:20 開催】観光学部研究推進委員会presents 「Open Space Research Forum 2022」(観光学部)
- 2022年10月11日
- 学生の活動紹介!~和歌山市のあかりイベント「竹燈夜」の広報物(ポスター・リーフレット)制作(2022年度)(北村ゼミ)(観光学部)
- 2022年10月6日
- 教員の活動紹介!~「第22回日本・スペイン・シンポジウム」(主催:外務省、京都府、けいはんなコンベンション誘致推進協議会)に参加しました(観光学部)
- 2022年10月3日
- 【観光学部、および大学院観光学研究科 博士前期/後期課程の学生対象】エラスムスプラス交換留学プログラム(スペイン)の募集について(観光学部)
- 2022年10月3日
- 受賞しました!~Sカレ(Student Innovation College)2021:総合優勝戦 総合準優勝!(佐野楓ゼミ)(観光学部)
- 2022年9月6日
- 教員・学生の活動紹介!~公益財団法人日本交通公社『観光文化』254号「サステナブルツーリズム・リコンストラクション」に寄稿しました(加藤久美教員)(観光学部)
- 2022年8月25日
- 受賞しました!~「観光学術学会第11回大会」学生ポスターセッション(最優秀賞、優秀賞)(観光学部)
- 2022年8月25日
- 学生の活動紹介!~岩出市の新しいお土産物「観光ステッカー」の商品化(北村ゼミ)(観光学部)
- 2022年8月1日
- 学部内公開講義「地域経済分析システム(RESAS)で ビッグデータを「見える化」」を実施しました!(観光学部)
- 2022年7月28日
- 教員の活動紹介!~Critical Tourism Studies 9 CONFERENCEにて基調講演を行いました(加藤久美教員、アダム・ドーリング教員)(観光学部)
- 2022年7月22日
- 教員の活動紹介!~NHK WORLD-JAPAN「The Signs」に出演しました(加藤久美教員)(観光学部)
- 2022年7月21日
- 学部内公開講義「リゾートデザインカンパニー『スターリゾート株式会社』の考える持続可能な観光」を実施しました!(観光学部)
- 2022年7月20日
- 2022 Global Ranking of Academic SubjectsのHospitality & Tourism Management分野で和歌山大学がランクインしました!(観光学部)
- 2022年7月19日
- 【学内限定:第3回 7/22(金)14:50~16:20 開催】観光学部研究推進委員会presents 「Open Space Research Forum 2022」(観光学部)
- 2022年7月19日
- グランプリ受賞しました!~「友が島サスティナブルツアー企画」(観光学部)
- 2022年7月15日
- 教員の活動紹介!~JTBウェブマガジン「Tourism1.5 ~ツーリズムフォワード~(Vol.1)」に寄稿しました(加藤久美教員)(観光学部)
- 2022年7月15日
- 教員の活動紹介!~国連報告書「Sustainable Coastal & Marine Tourism」の共同執筆(加藤久美教員)(観光学部)
- 2022年6月29日
- 受賞しました!~「第13回関空発「学生と旅行会社でつくる」海外旅行」優秀賞(観光学部)
- 2022年6月15日
- 【学内限定:第2回 6/17(金)14:50~16:20 開催】観光学部研究推進委員会presents 「Open Space Research Forum 2022」(観光学部)
- 2022年6月13日
- 【観光学部生対象】エラスムスプラス交換留学プログラム(クロアチア)の募集について(追加募集/2022-2023)(観光学部)