CG 制作演習 − 授業概要

授業の概要

3次元コンピュータグラフィックス (3DCG) のムービーの制作を行います。企画、シナリオ作成、絵コンテ作成、工程計画などのプリプロダクションから始め、3DCG ソフトを使ったモデリング、材質定義、テクスチャ作成などの素材の作成、レイアウト、ライティング、リギング、およびキーフレームの設定からレンダリングに至るプロダクションのフェーズを経て、最終的に映像合成ソフトやビデオ編集ソフトを使って完成パッケージを作成するポストプロダクションに至るまでを一通り体験します。第5セメスタのデザイン情報総合演習で実際に自分でコンテンツを制作するための準備として行います。ただし、専門的技術の習得そのものを目的とはしません。この程度のことができても「趣味」の範囲を超えることはないと思います。ソフトの使い方は3ヶ月もあれば覚えられます。それよりも「作品を制作する」という経験が重要です。ソフトの使い方を知っていても「作品」が作れるようにはなりませんが、少なくとも自己満足的な落書きからの脱却を目指すためには何をすればいいのかを考えたいと思います。

授業内容

  1. 第01回 概要説明
    1. 絵コンテ用紙
    2. パーツリスト用紙
    3. デザイン情報学科音源集
    4. 「そもそも絵コンテって何だ!?」
    5. 「TV コマーシャルという映像」
    6. 「カメラワークってなんだ」
    7. メディアデザイン演習 (2012年度まで)
    8. 2013 年度 CM 作品集
    9. (補遺)
    10. 無料で誰でも出来る初めての3DCG体験 (AREA)
  2. 第02回 Maya の基本的な操作方法, 企画チェック
  3. 第03回 モデリング
    1. 柔らかく変形する
    2. 対称形を作る
    3. 押し出しでパイプ状のものを作る(1)
    4. 押し出しでパイプ状のものを作る(2)
    5. 骨格で曲げる
    6. べベルで角を取る
    7. ブーリアンで削る
    8. 円柱状に画像を貼る
    9. ロボットの歩行アニメーション
    10. コップのようなものを作る
    11. コップに水を入れる
    12. 文字
    13. Illustrator ファイルの読み込み
  4. 第04回 モデリング(続き)
  5. 第05回 カメラ, ライト
  6. 第06回 マテリアル, レンダリング
  7. 第07回 アニメーション
  8. 第08回 編集
    1. Premiere Pro の起動
    2. プロジェクトの作成
    3. ムービーの読み込み
    4. クリップの配置
    5. タイトルの挿入
    6. Windows Media で書き出し
    7. MPEG2 で書き出し
    8. 終了
  9. 第09回 (制作日)
  10. 第10回 (制作日, 中間発表会準備)
  11. 第11回 中間発表会 (予定)
  12. 第12回 (制作日)
  13. 第13回 (制作日)
  14. 第14回 (制作日, 最終発表会準備)
  15. 第15回 最終発表会 (予定)

教科書・参考書

指定書名著者名出版社名
参考書 Maya ベーシックス 伊藤克洋 エムディエヌコーポレーション

成績評価の方法

課題