| 年 | 月 | (旧)経済研究所 | (旧)経済計測研究所 |
|---|---|---|---|
| 1949 | 10 | 経済研究所設立 |
|
| 1951 | 『研究調査資料』刊行 | ||
| 1952 | 『和歌山県重要工業調査』刊行 |
||
| 1959 | 経済計算研究室(経済計測研究所の母体)発足 | ||
| 1963 |
経済計測研究所設立 |
||
| 1968 | 1 | TOSBAC-3400(東芝製)導入
|
|
| 1975 | 3 | HITAC-8250 (日立製作所製)導入
|
|
| 1982 | 「和歌山県地域に関する研究」に対する助成を開始 | ![]() |
|
| 1984 | 『地域研究シリーズ』を刊行開始 | ||
| 1987 | エンジニアリング・ワークステーション(ソニー製NEWS)42台を導入 | ||
| 1994 | 3 | 画像処理装置とX端末38台導入
|
|
| 1995 | 12 | WindowsやMacOS搭載機の導入を開始 | |
| 1996 | 7 | 和歌山地域経済研究機構設立(事務を担当) | |
| 1996 | 『Working Paper Series』 創刊 | ||
| 2000 | 2 | 38台のWindows機を導入 | |
| 2006 | 2 | Windows機(65台)を更新し、学内PCシステムを統一 | |
| 2010 | 2 | Windows機(72台)を更新 | |
| 2012 | 2 | MADIC-IIAが情報処理技術遺産に認定 (MADIC-IIAは和歌山大学史展示室に展示中) |
|
| 2014 | リフレッシュ工事を行い、所内のレイアウトを刷新![]() マルチルームを整備 |
Windows機(72台)を更新 | |
| 2015 | 9 | 少人数教育に対応するため、演習室Cの工事を実施 | |
| 2016 | 3 | 学生の自主学修スペースとしてワークショップルームを整備 | |
| 2016 | 9 | 学生の自主学修用として大判プリンタを導入 | |
| 2018 | 4 | 経済総合研究所に統合 | |
| 2018 | 9 | 個人学修スペースを整備 | |
| 2019 | 3 | PCのBYOD化に伴い据え置きのPCを撤去,学生の自主学修スペースを拡大 | |
| 2020 | 6 |
|
|
| 2021 | 8 | 西3号館改修工事のため、東3号館南棟に移転 | |
| 2022 | 2 | 感染症対策のため除菌BOXを導入 |
|
| 2022 | 4 | 改修工事が終了した西3号館2階でリニューアルオープン |
|
| 2023 | 4 | 蔵書検索システムをリニューアル | |



通常開放日 9:00~17:00
閉所日
12月26日は大掃除のため貸出・返却のみ可能です。