専任教員
大浦 由美 | 尾久土 正己 | 加藤 久美 |
木川 剛志 | 北村 元成 | 佐々木 壮太郎 |
佐野 楓 | 澤田 知樹 | 竹田 明弘 |
竹林 明 | 竹林 浩志 | チャクラバルティー アビック |
出口 竜也 | ドーリング アダム | 永井 隼人 |
永瀬 節治 | 東 悦子 | 堀田 祐三子 |
八島 雄士 | 吉田 道代 |
専任教員
大浦 由美 OURA Yumi
教授 / 博士(農学) 名古屋大学
専門分野 | 森林・林業政策、森林リクリエーション、都市農村交流、協働 |
---|---|
研究内容 | 豊かな森林環境を育む社会経済システムのあり方 |
主な担当科目 | 森林空間政策特論 |
尾久土 正己 OKYUDO Masami
教授 / 博士(学術) 佐賀大学
専門分野 | 天文学、超臨場感映像、ミュージアムマネジメント、宇宙(科学)と観光 |
---|---|
研究内容 | 非日常の体験装備であるドームシアターやミュージアム |
主な担当科目 | 宇宙観光特論 |
加藤 久美 KATO Kumi
教授 / 博士(人文科学) クイーンズランド大学
専門分野 | 環境倫理、精神文化遺産、持続性、ローカリズム、創造 |
---|---|
研究内容 | 社会の様々な場面での環境倫理・責任の理解、推進(芸術的)表現 |
主な担当科目 | 観光環境文化特論 |
木川 剛志 KIGAWA Tsuyoshi
教授 / 博士(工学) 京都工芸繊維大学
専門分野 | 建築・都市形態学、映像を用いた地域プロデュース、 地域研究 |
---|---|
研究内容 | 都市カーネルの抽出とその可視化 |
主な担当科目 | Local Producing |
北村 元成 KITAMURA Motonari
教授 / 修士(デザイン学) 筑波大学
専門分野 | グラフィックデザイン、ブランドデザイン、サイン |
---|---|
研究内容 | 観光におけるアイデンティティのデザイン |
主な担当科目 | 観光デザイン特論 |
佐々木 壮太郎 SASAKI Sotaro
教授 / 修士(経営学) 横浜国立大学
専門分野 | 消費者行動、マーケティング、新製品 |
---|---|
研究内容 | 消費者の購買意思決定プロセス |
主な担当科目 | マーケティング特論 |
佐野 楓 SANO Kaede
准教授 / 博士(商学) 神戸大学
専門分野 | サービス・マーケティング、顧客関係管理 |
---|---|
研究内容 | サービス業界におけるソーシャル顧客関係管理の理論と実践に関する研究 |
主な担当科目 | Tourism Management |
澤田 知樹 SAWADA Tomoki
准教授 / 博士(法学) 大阪大学
専門分野 | 行政法、行政における参加・交渉 |
---|---|
研究内容 | 行政の裁量統制、DV、ジェンダー |
主な担当科目 | 地域再生法制特論 |
竹田 明弘 TAKEDA Akihiro
准教授 / 修士(経営学) 神戸大学
専門分野 | サービスマネジメント、経営組織 |
---|---|
研究内容 | サービススタッフにおける職務満足、顧客満足とコミュニケーション構造、ホテル / 病院経営 |
主な担当科目 | サービスマネジメント特論 |
竹林 明 TAKEBAYASHI Hajime
教授 / 経営学修士 神戸大学
専門分野 | 人的資源管理論、組織行動論、デスティネーション・マネジメント |
---|---|
研究内容 | 観光地(Destination and Place)形成のマネジメントと観光地マネジメント組織(DMO)に関する研究 |
主な担当科目 | 観光人材特論 |
竹林 浩志 TAKEBAYASHI Hiroshi
准教授 / 修士(商学) 関西大学
専門分野 | 観光戦略、組織、リーダーシップ |
---|---|
研究内容 | 観光地における戦略と意思決定 |
主な担当科目 | 観光戦略特論 |
チャクラバルティー アビック Abhik CHAKRABORTY
准教授 / 博士(学術) 立命館アジア太平洋大学
専門分野 | 地理学・景観分析、「世界遺産」の分析、観光現場における持続可能性の分析 |
---|---|
研究内容 | 自然地域における環境変化とサステイナブル・ツーリズムに関する研究 |
主な担当科目 | Critical Issues in Nature Based Tourism |
出口 竜也 DEGUCHI Tatsuya
教授 / 経営学修士 神戸商科大学
専門分野 | 経営理念、経営組織、経営戦略、比較研究、経営人類学 |
---|---|
研究内容 | 経営学における人類学的アプローチの有効性 |
主な担当科目 | 経営人類学特論 |
ドーリング アダム Adam DOERING
准教授 / PhD オタゴ大学
専門分野 | Critical Tourism Studies, Tourism and the Environment, Lifestyle sport and tourism in marine environments, Destination Management Organizations (DMO) |
---|---|
研究内容 | 観光およびライフスタイルスポーツにおける責任、抵抗、復活 |
主な担当科目 | Critical Tourism Studies |
永井 隼人 NAGAI Hayato
准教授 / PhD クイーンズランド大学
専門分野 | ツーリスト・ビヘイビア、ツーリズム・マーケティング、ツーリズム・リスクマネジメント |
---|---|
研究内容 | ツーリストの知覚リスクに関する研究、ワーキング・ホリデー渡航者に関する研究、VFR (Visiting Friends and Relatives)マーケットに関する研究 |
主な担当科目 | Tourism Research Methods |
永瀬 節治 NAGASE Setsuji
准教授 / 博士(工学) 東京大学
専門分野 | 都市デザイン、まちづくり |
---|---|
研究内容 | 地域再生、景観計画、歴史的環境保全、地域形成史 |
主な担当科目 | 観光フィールドワーク特論 |
東 悦子 HIGASHI Etsuko
教授 / 修士(教育学) 和歌山大学
専門分野 | 移民研究、英語教育、異文化間コミュニケーション |
---|---|
研究内容 | 和歌山県出身の移民に関する研究、小学校外国語活動の実践方法、指導者研修など観光と異文化間コミュニケーションに関する研究 |
主な担当科目 | Tourism English |
堀田 祐三子 HORITA Yumiko
教授 / 博士(工学) 神戸大学
専門分野 | 都市計画、住宅政策、住民参加、まちづくり |
---|---|
研究内容 | 良好な居住空間を実現するための社会システムのあり方 |
主な担当科目 | 居住空間政策特論 |
八島 雄士 YASHIMA Yuji
教授 / 博士(マネジメント) 広島大学
専門分野 | 管理会計、業績測定、社会的企業、パークマネジメント |
---|---|
研究内容 | 最近の主な研究活動 [1] CSR活動への継続的投資を促進する管理会計システムの導入研究:銀行業を中心に(科研費番号:15K03807) [2] 社会的企業における業績評価手法の研究-農業法人株式会社を事例に-(2015年度メルコ学術振興財団研究助成) [3] 公園管理に関する計画と経営戦略の研究と学習(公園管理運営士会九州支部プロジェクト) |
主な担当科目 | 観光会計特論 |
吉田 道代 YOSHIDA Michiyo
教授 / 博士(地理学) フリンダース大学
専門分野 | 人文地理学、地域研究、観光学 |
---|---|
研究内容 | 移民、難民、ソーシャルマイノリティ、都市観光 |
主な担当科目 | Cross-Cultural Studies |