【開催案内】第8回タウンミーティングについて
公開日 2025年07月08日
第8回 タウンミーティングの開催について
今年度も、社会参加が困難な若者や障害のある若者の就労について、地域の支援機関・企業・教育機関を交え、直面している課題や互いの取り組み、具体的な支援・連携の方法などを学び、若者の社会参加をより促進できる地域協働体制を築くことを目的としたイベント、タウンミーティングを開催します。
第8回は、前半にシンポジウムを実施し、大学・就労支援機関・企業の3者による話題提供をもとに指定討論を行い、後半では、教育・行政・就労支援など各領域の参加者が、前半の内容を踏まえつつ若者の就労に関する課題や解決策についてグループディスカッションを行う予定です。概要は以下の通りです。
日 時 : 令和7年8月20日(水)13:00 ~ 16:30
場 所 : 東2号館 2階 L-201教室
対 象 : 本学の教職員、コンソーシアム和歌山の参加機関教職員、
高等教育機関等で従事する者、地域の支援機関の職員、
企業・団体の経営者および人事・採用担当者等
<プログラム>
12:30 受付開始
13:00 挨拶 和歌山大学 キャンパスライフ・健康支援センター長 小河 健一 教授
13:05 シンポジウム「教育機関から企業への移行支援を考える」
話題提供および指定討論
指定討論者:近藤 武夫 教授
[東京大学]障害と高等教育に関するプラットフォーム(PHED)
14:05 休憩
14:15 グループディスカッション
16:30 閉会
<申込み方法>
8月3日(日)までに下記のオンラインフォームより申込み。
https://forms.office.com/r/SMqumGgraL
※何らかの支援や情報保障が必要な方は、
上記フォームよりご連絡ください。
※当日、参加者の所属と氏名、組織概要をリストで配布予定です。
もし、何か不都合がある場合はお知らせください。
<問い合わせ先> 和歌山大学 キャンパスライフ・健康支援センター メール:shien[※]ml.wakayama-u.ac.jp ※@に置き換え 電 話:073-457-7155 FAX:073-457-7150 共 催:[ 東京大学] 障害と高等教育に関するプラットフォーム(PHED)、和歌山大学キャリアセンター 後 援:和歌山県、和歌山県中小企業家同友会、一般社団法人フクラボ、剤盛堂薬品株式会社. |