文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

10月のワダイノカフェ~オトナのスポーツで和歌山を盛り上げる~

公開日 2018年11月01日

machikado_news_20181026_img01

2018年10月26日、ワダイノカフェ2018vol.3を開催しました。
会場は、tomato(和歌山市板屋町3 2階)です。

テーマは「オトナのスポーツで和歌山を盛り上げる」

2018年度第3回は、和歌山大学教育学部准教授の彦次佳さんに、マスターズ甲子園などでにわかに注目を集める「オトナのスポーツ」について話を伺います。

オトナのスポーツの中でも、今回は、マスターズ甲子園と片男波ビーチアルティメットについて話て下さいます。
まずは、マスターズ甲子園の話から。
元高校球児たちが、大人になった今、改めて甲子園を目指すのがマスターズ甲子園。今年は、和歌山でも予選が初めて開催されて、和歌山の元高校球児が再び躍動されていました。

続いては、片男波ビーチアルティメットのお話。
こちらは、真剣にやる部門から楽しくやる部門まであり、大人も子供も親子で楽しめるものになっています。
また、こちらの大会では、ビーチアルティメットを行うだけでなく、地引網の体験をしたり、それで獲れた魚をその場で食べれたりと楽しい企画がたくさんあるそうです。

オトナのスポーツ参加によって、個人として生き甲斐を見つけたり、様々な世代との交流が生まれたり、それぞれの子供たち次世代へスポーツ文化の継承など様々な効果をもたらします。

来年2019年には、ラグビーワールドカップが日本で開催される他、ねんりんピックが和歌山で開催され、2020年には東京オリンピック、2021年には、ワールドマスターズゲームズ2021が関西全域で行われるなど、大規模なスポーツイベントが目白押しです。
特に、ワールドマスターズゲームズは、参加資格は年齢のみで参加料さえ支払えば参加できるオープンイベントと言われるマスターズスポーツ大会の種類になります。場合によっては、出場すればメダルをゲットできることも…

この機会に是非スポーツを始めてみませんか?

お問い合わせ

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University