文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

和歌山市立三田小学校で「ちかばめぐり」を使った授業に参加しました

公開日 2021年07月05日

紀伊半島価値共創基幹(以下、Kii-Plus)の研究支援員・中平と、和歌山市観光課の高崎さんが2021年7月2日、和歌山市立三田小学校で「ちかばめぐり」に関して話をしてきました。

「ちかばめぐり」は、市内観光いわゆる「ご近所観光」をより楽しくする方法を提案する手引き書で、昨年度、和歌山市とKii-Plusがポスト/ウィズコロナ社会の観光モデル策定に向け行った実践的研究の成果として制作しました。

三田小学校の6年生約80人は総合的な学習の時間に、この「ちかばめぐり」を使って学校の近くを調べ、実際に足を運び、発信する取り組みを行っています。

今回は、中平から「観光」とはなにか、どんな目で観たらよいか、などの話を、高崎さんからは「観光課」の仕事の話をさせていただきました。

20210706_santa01.jpg

20210706_santa02.jpg

また、「ちかばめぐり」のデザイン・編集を担当した株式会社Cropデザイナーも同行し、デザインや編集、情報の発信についての話もしていただきました。

90分の短い時間でしたが、これらの話を聞いて、児童たちがどのようにまとめ、発信していくのか楽しみです。

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University