【第30回】岸和田のこれからのまちづくりを考える~市民みんなの総合計画を目指して~
公開日 2011年03月16日
※「岸和田のこれからのまちづくりを考える~市民みんなの総合計画を目指して~」は終了いたしました。
話題提供者 河音 琢郎 (和歌山大学経済学部教授・岸和田サテライト長)
岸和田市は2005 年の自治基本条例の施行をはじめ、市民参画型行政を積極的にすすめてきました。2011 年4 月から新しい総合計画が始まります。
自治基本条例の理念にのっとって、一般市民が積極的に参画して2 年以上様々な議論を繰り返して策定された岸和田市の新総合計画= まちづくりビジョン。
総合計画の策定に至る過程をリアルにふり返るとともに、これからの岸和田のまちづくりの展望について、さらには「市民みんなでのまちづくり」について、行政・市民双方のざっくばらんな意見交流の機会になればと考えています。

会場 | 〒596-0014 岸和田市港緑町1-1 岸和田市立浪切ホール4F研修室1 [アクセス] |
---|---|
開催日時 | 平成23 年 3月16日(水) 午後7時~8時半 |
参加費 | 無料 |
申し込み | 不要 |
チラシをダウンロードする (PDF File / 813KB)
お問い合わせ
事務局