文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

5月18日の土曜楽交!(第1期)

公開日 2013年05月18日

5月18日に今年度の土曜楽交第1期が開校いたしました!

本日から5回連続で色んな授業が始まります。

さあ、どんな授業が待っているのでしょうか。ワクワクしますね。

 

第1回の本日は内容が盛りだくさんです。

まず、開校にあたって先生のお話がありました。

 

前で話す先生

スクリーンの前に立つ先生

 

お話が終わったら、いよいよ授業がスタートです!

今回は初めての授業なので自己紹介から始めます。

この自己紹介、少し変わっているのです。

皆さんは「えんぴつ対談」というものをご存じですか?

紙に質問を書いて、それにまたお友達が返答を書いていく。紙の上で会話していく方法なんです。

黒板に字を書く先生とそれを見る参加者

先生が前で実演したあとに、みんな紙の上でどんどんお話をしていきます。

 

机に座って作業をする参加者

静かな教室の中で、あちこちからクスクス笑い声が聞こえていました。

自己紹介に続いて次は『声優になろう』です。

みんなの手元にはセリフの入っていないマンガ用紙が配られました。

机の上に置かれた漫画の用紙

ここに当てはめるセリフを考えて、パソコンに声を録音していきます。

パソコンの周りに集まる参加者

みんな面白くしようと真剣です。

完成した作品は前のスクリーンに映して発表しました。

スクリーンに映し出された作品

みんな工夫して楽しい作品が出来上がっていました。

ちょっと時間が足りなくて、全グループの発表が出来なかったのが残念ですが、発表出来なかった分は次回に持ち越しです。

どんな作品になったか楽しみですね!

 

この後は本日最後の授業へ向かいます。

さて、何処に向かうのかと言いますと・・・

青空の下、みんなで元気にダンス!

外でダンスをする参加者

外でダンスをする参加者

先生のお手本を真似して踊りました。

みんな決めポーズもバッチリでした!

 

今回の土曜楽交はここまでです。

次回もお楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University