文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

6月8日の土曜楽交!(第1期)

公開日 2013年06月08日

今回はi Padを駆使して『動くコマーシャル作り!』です。

15秒から30秒程度でCMを作ります。

みんなのアイデアを盛り込んで和歌山市のお土産をアピールしてもらいましょう!

教室の様子 スクリーンに映し出されたCM作りに必要な4つの要素

CM作りに必要な4つの要素が入っていればいくら短くなっても大丈夫とのこと。

 

と言うことで、まずは今回の主役となるお土産を選びます。

ジンジャエール、源六餅、和歌浦せんべい。どれを選ぶか迷ってしまいますね。

会場の様子

みんなの中では和歌浦せんべいが大人気でした。

 

それぞれどんな風に宣伝すればいいのか、みんな頭をひねりながら考えます。

パソコンだって使いながら、その商品の特徴を調べます。

パソコンを使って調べる参加者 用紙に書き込む参加者

味見だってしちゃいますよ。

宣伝するためには重要なことですしね!

机のまわりに集まって相談する参加者

では、アイデアが固まればいよいよ撮影の開始です。

外に出て撮影するグループ、小道具を作って雰囲気を出すグループ、後ろの背景を合成するグループ。

外で撮影をする参加者 外で撮影をする参加者

みんなアイデアは尽きません。

 

撮影が終われば、続いては編集作業が待っています。

どんな音楽を付けようかな?どんな文字をいれようかな?

さあ、最後のひと仕事です。

編集作業をする参加者 

完成した作品は前のスクリーンに映して発表しました。

同じ商品でも、アピールポイントを変えれば違う印象を持つことができました。

スクリーンに映し出された作品を見る参加者 シートに感想を書く参加者

【よかったところシート】は次回、グループのみんなで見ることに。

他のグループはどんなところが良かったと思ってくれたんでしょうね。

 

時間をめいっぱい使って、楽しいCM作りになりました。

では、今回の土曜楽交はここまで。

次回はいよいよ第1クールの最終日です。お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University