12月14日の土曜楽交!(第4期)
公開日 2013年12月14日
今回の土曜楽交はクレイアニメ作り!
クレイアニメとは粘土を少しずつ動かし、一コマずつ写真を撮って映像をつなげていくアニメーションの事です。

最初にお手本として先生が作ったクレイアニメをみんなで見ました。

まずグループごとにどんなストーリーにするか考えます。
課題は和歌山の柿とみかんをうまく使ってストーリーにすることです。
みんなどうするのかな?

話の流れが決まったら、粘土で登場キャラクターを作ります。
背景はスケッチブックに色鉛筆などを使って描いていきました。

紐を使って粘土を吊してみたりと、いろんな工夫を凝らしていました。
それぞれのパーツが完成したら、いよいよ撮影です!
i Padのアプリを使って、少しずつ粘土を動かしながら写真を撮っていきました。

背景は動かさないように慎重に、慎重に。

動画にセリフを吹き込んだら完成です!

完成したアニメは、各グループで i Padを交換して試写会です。
みんな上手く出来ていたかな?

グループによって、それぞれ個性のでたアニメになっていました。
授業の最後にはクレイアニメで有名な作品『ニャッキ』を見ました。

粘土でこんな細かいアニメまで作れるって凄いですね!
それでは、今回の土曜楽交はここまでです。
次回もお楽しみに。
お問い合わせ
事務局

