7月5日の土曜楽交!(第2期)
公開日 2014年07月05日
5日の土曜楽交は「おもしろ理科実験」!
1時間目はドライアイスの実験です。
ドライアイスがどのくらい冷たいか、先生がわかりやすく説明をしてくれました。
さあ、さっそく実験です。
ドライアイスにお湯をかけると白いけむりが出てきました。
その上でシャボン玉をふくらますと、けむりの上に浮かびます。
ドライアイスをスプーンの上に置いたらどうなるのかな?
みんなでやってみましょう☆
スプーンの上でドライアイスはガタガタとゆれ、めざまし時計のような音が鳴りました。
これはドライアイスが溶けて、一瞬うくけれどすぐ落ちるので音がなるそうです。
次はドライアイスでアイスホッケーをしました!
アイスホッケー大会!大いに盛り上がりました☆
授業の初めに風船に入れておいたドライアイスは、こんなにふくらんでました。
これはドライアイスから二酸化炭素が発生するからなんだよ~と先生が説明してくれました!
2時間目は「葉脈のしおりを作ろう!」です。
葉脈ってなにかな?人間だと血管みたいな役割だと、先生が説明してくれました。
栄養はどのようにとるのか、光合成のお話もしてくれました。
普段見えている葉脈はほんの一部なので、隠れた葉脈を見てみましょう!
葉っぱとハブラシが配られました☆一体どうするのかな?
みどりの部分をハブラシでやさしくこすって落とします。
すると葉脈の部分だけが残りました。
葉脈だけが残ったら、ラミネートをしてしおりを作ります。
きれいなしおりができあがりました!
最後は「化石」についての授業です!まず、化石について先生が説明してくれました。
本物のアンモナイトの化石を見せてもらいました☆
化石のレプリカを作ってみましょう!手袋とねんどが配られ、みんなでねんどを丸めました。
次にアンモナイトの型が配られ、ねんどを型に押しつけます。
強すぎず弱すぎないように、力加減に注意して押し付け、その後、ゆっくりはがします。
アンモナイトの化石が出来上がりました☆
今回の土曜楽交はここまで!
次回をお楽しみに☆