文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【Kii-Plusつなぐプロジェクト】デイキャンプ事前学習会を開催しました。

公開日 2022年08月04日

Kii-Plusつなぐプロジェクト(担当教員:教育学部 岡崎裕教授)は、8月24日に、大阪府泉大津市と和歌山県日高川町の友好都市交流事業として、小学生が参加する「わくわく里山体験」デイキャンプを日高川町で実施します(泉大津市との共同事業として実施)。

8月3日には泉大津市のテクスピア大阪にて、デイキャンプの事前学習会を実施し、デイキャンプの説明のほか、昨年度のプロジェクト学生メンバーが「泉大津市と日高川町の身近なところにあるSDGs」について取材をして制作した教材と、今年度のプロジェクト学生メンバーが制作したSDGsクイズを通して、参加者の小学生と一緒にSDGsについての学習をしました。

 

動画教材

SDGsクイズ


「つなぐプロジェクト」紹介

和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門により2015年度から取り組まれてきました「体験旅行&夏学習」は、昨年度の2021年度から紀伊半島価値共創基幹が担当することになり、新たに「つなぐプロジェクト」と改名し参加する学生も全学的に募集するなどの新しい取組を加えてリスタートしました。

昨年度の2021年度はコロナ禍ということもあり、サマーキャンプではなく、学生が映像班と活字班に分かれて、「SDGsの視点」での教材の制作を行いました。各班で企画を考え、日高川町と泉大津市に関するSDGsの視点での取材調査を行い、たくさんの取材素材をもとに小学生向けテキストと動画の教材を制作しました。

教材(テキストと動画).JPG

上記のテキストや動画の教材に関するお問い合わせは、紀伊半島価値共創基幹(TEL:073-457-7127)にご連絡ください。

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University