文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

8/21-22わくわくサマーキャンプ2025を実施しました

公開日 2025年10月01日

Kii-Plusつなぐプロジェクト(担当教員:教育学部 岡崎裕教授)では、8月21日〜22日に「わくわくサマーキャンプ2025」を泉大津市で実施し、泉大津市と日高川町の小学生が参加・交流しました。

本キャンプは泉大津市の環境体験学習事業の一環で、友好関係にある泉大津市と日高川町の交流を目的とし、和歌山大学が協力して実施しています。

プロジェクトメンバーの学生たちは5月から、キャンプ当日はもちろん、事前学習会や事後学習会を含めた全体プログラムを企画・運営してきました。キャンプでは小学生を4グループに分け、各グループに大学生が付いて2日間行動しました。


1日目:大阪府青少年海洋センターからキャンププログラムがスタート。ものづくりとして、海を模した「オーシャンボトル」を児童たちと一緒に工作したり、センターのスタッフ指導のもと、力を合わせて「いかだ作り」を体験し、作った筏で海上へ繰り出しました。夜間活動では、ウミホタルの観察会を行いました。 

 

2日目:朝からラジオ体操や散歩を行った後は、海上クルージングをしたり、学習成果発表会や博物館見学などのプログラムを体験。児童たちはさまざまな人達とのふれあいや交流を図りながら、自然を体験し、学びを得ることのできる機会となりました。

また学生たちもプログラムの企画や運営を通じて、各所との調整や準備、役割分担、学習プログラムの開発など、さまざまなことを学ぶ経験となりました。

 

 

戻る

イベントカレンダー

2025年10月

日 月 火 水 木 金 土
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University