【南紀熊野サテライト】「南紀熊野観光塾」第一期生募集
公開日 2013年08月26日
和歌山大学「南紀熊野観光塾」第一期生を募集します。
南紀熊野観光塾とは
「選ばれ続ける地域」をモットーに、南紀熊野のあるべき姿をみんなで考える塾です。
魅力的で持続可能な地域づくりの仕組みを担う中核的な人材を育成することを目的とした塾です。人々が地域の魅力に気づき、誇りをもって幸福に暮らす ことができれば、おのずとそこには観光客がやって来ます。では、どのような地域になれば人々は幸福になれるでしょうか。この塾では、それを根本から考え抜 くとともに、さまざまな分野から参加された塾生の方々との間でじっくりと議論していきたいと考えています。あらためて地域づくりや観光について学び直すだ けでなく、同志を見つける場として大いに活用してください!
塾長からの挨拶
このたび、持続可能な観光を担う人材の養成を目的とした「南紀熊野観光塾」 を開講することになりま した。この塾では、単に観光を基軸とした地域づくりの先進的な事例を学ぶだけでなく、「南紀熊野地域」が抱える問題・課題を共有し、顧客に選ばれ続ける地 域になるための方策を探っていきます。また、ワークショップやセミナーでは、建前なしの本音トークで大いに意見交換をしていきます。この塾を通じ て、各地 で活躍されている方々の新たなつながりが生まれ、交流の輪が広がり、本当の意味で地域が活性化されることを期待しています。観光関係者はもちろん、地方公 共団体、観光まちづくりに取り組んでおられる皆さまの積極的な受講を心からお待ちいたしております。
参加人数:30名程度(先着)
参加費用:交通費・宿泊費各自ご負担ください。
参加条件:18才以上の方。若しくは学生(すべての回に参加できる方)
日時
9月開催<夜の講演&翌日昼からの1泊2日バス現地視察>
特別回 平成25年9月6日(金)18:30〜20:30「選ばれ続ける地域とは〜なぜ、地域振興に観光が必要なのか?〜」(田辺会場)
第1回 平成25年9月7日(土)10:00〜12:00「選ばれ続ける地域とはPart2〜地域の価値づけを考える〜」(田辺会場)
第2回 平成25年9月7日(土)13:00〜8日(日)「地域資源を知る〜地域のお宝発掘の旅〜」(那智勝浦会場or湯の峰会場)
第3回 平成25年9月7日(土)17:30〜19:30「地域資源を磨く〜地域資源の商品化と売れる仕組みの構築〜」(那智勝浦会場or湯の峰会場)
10月開催
第4回 平成25年10月22日(火)13:30〜16:30「先進地に学ぶ地域経営のあり方〜地域を丸ごと売る仕組み〜」(田辺会場)
11月開催
第5回 平成25年11月19日(火)13:30〜16:30「地域のブランディング〜"こだわり"と"手間暇"が新たな市場をつくる〜」(田辺会場)
12月開催
第6回 平成25年12月3日(火)13:30〜16:30「観光ガイド論のツボ」「外国人から見た南紀熊野〜その魅力と求められる誘客の仕組み」(田辺会場)
第7回 平成25年12月17日(火)13:30〜16:30「地域振興におけるガイドの役割〜地域の価値とそれを伝える人材の重要性を理解する〜」(田辺会場)
1月開催<1泊2日>
第8回 平成26年1月20日(月)13:30〜16:30「こうありたい!50年後の南紀熊野〜そのために、今やるべきこと何か〜」(東牟婁会場:古座川町)
第9回 平成26年1月21日(火)10:00〜16:00「次なる一歩に向けて〜あなたにできることは何ですか〜」(東牟婁会場:古座川町)
特別講演 平成26年1月21日(火)18:30〜20:30「これまでの観光とこれからの観光〜南紀熊野がめざすこと〜」(東牟婁会場:古座川町)
詳細はこちら:南紀熊野塾パンフレット.pdf(2MB)