【南紀熊野サテライト】12月1日(日)開催「紀州郷土学」フィールドワーク <南紀熊野ジオサイト見学・学習会> 参加者募集
公開日 2013年11月20日
「紀州郷土学」フィールドワーク <南紀熊野ジオサイト見学・学習会>(このイベントは終了しました。)
2013.11.20
日程:平成25年12月1日(日)小雨決行
講師:和歌山大学教育学部 久富邦彦教授、此松昌彦教授、観光学部 中串孝志准教授
募集対象:「紀州郷土学」を学んだサテライト受講者及びジオに関心のある方
定員:先着25名
参加費:無料(※保険費用500円程徴収予定)
見学行程:
8:00 県立情報交流センターBig・Uバス停集合 (8:30出発)
9:10〜 志原海岸(白浜町)
10:30〜 さらし首層(串本町)
11:30〜 橋杭岩(串本町)
12:10〜 串本海中公園レストランにて昼食(13:00発)
13:20〜 潮岬(串本町)※時間があれば見学
14:30〜 江須崎(すさみ町)
16:20〜 救馬渓観音(上富田町)
17:20〜 円月島(白浜町)※時間があれば見学
18:00 解散予定
※記載の内容は道路状況などにより変更することもあります。
注意事項:動きやすい服装で集合ください(小雨の場合はカッパをご持参ください)。 筆記用具などご持参ください。昼食は各自負担です。(1050円)
※観光ではなく、ジオサイトを知り、理解するための見学・学習会ですので、アンケート調査などにご協力いただく予定です。
参加申込先:和歌山大学 南紀熊野サテライト(日祝月曜定休、火〜土曜9:30〜17:30営業)
氏名、年齢、連絡先を記載の上、下記のメールまたはFAX にてお申し込みください。
メール:nanki-office@wakayama-u.ac.jp FAX 0739−23−3978
募集締切:平成25年11月28日(木)17時(先着定員に達した場合は期限前でも締切予定)
※本行事は、和歌山県の南紀熊野ジオパーク活動調査研究事業の一環として実施します。