第10回 和歌山大学100日間セーフティラリーを実施します

公開日 2015年07月06日

第10回 和歌山大学100日間セーフティラリー 実施要項

                                                                                                                                           

1.実施目的      

本学学生及び教職員の交通安全意識の向上を図ることを目的とする。

特に今回は、10回記念開催でもあり、二輪車の事故防止を重点目標とする。

                                                                                       

2.実施期間

  平成27年7月9日(木)~平成27年10月16日(金)                          

     開会式 平成27年7月8日(水)16:30~ 課外活動施設Ⅱ前駐車場

    (雨天時は、基礎教育棟G103教室)

     閉会式 平成27年11月5日(木)16:30~ 基礎教育棟G103教室                                                                       

3.実施機関

主 催  和歌山大学(担当部局 学生支援課)                                      

協 力  和歌山県和歌山北警察署

和歌山大学学生自治会、和歌山大学自動車部                                                                                   

4.参加資格・条件 

和歌山大学の構成員(学生、教職員および学生生協職員)であって、自動車(自動

二輪車を含む)、原動機付自転車の何れかまたは両方を運転する者                                                                                                                                                                         

5.実施方法      

参加条件を満たす3名~5名を1チーム(原則)として登録し、セフティラリー実

施期間中の『無事故・無違反』を競う。(日本国内全地域での事故・違反を対象とする。)なお、チーム構成員に事故または違反があると、チームは失格となるが、個人のラ

リーは続行する。                                                                                          

『無事故・無違反』達成チームには表彰状を、副賞として『無事故・無違反』達成者には記念品を贈呈する。更に、10回記念事業の副賞として、『無事故・無違反』達成者でバイク登録者の中から抽選で10名に図書カード(500円分)を、加えて北警察署から、1名に1日北警察署長、1名に1日北警察署交通安全課長を任命してくれる。

 

6.参加人数 

自 由(希望者は全て参加できる)                                                                                                                                                                           

7.参加費用

無 料                                                                                          

 

8.申込期間・方法

6月19日(金)~7月3日(金) 

 

「参加申込書」及び「運転記録証明書交付申請書」を学生支援課へ提出する。       

      

第10回セーフティラリー(394KB)