コース紹介
環境システムコースでは、環境デザインメジャーと環境科学メジャーの融合により、持続可能な社会づくりに貢献しうる分野横断の視点、専門知識・技術を身につけ、民間企業や公共機関等で、国内外を舞台に活躍できる未来のエンジニア、 デザイナーを育てます。
公務員(技術職)、環境エンジニアリング会社、建設会社、住宅メーカー、建築設計事務所、建設環境コンサルタント、造園会社
環境システムコースは、建物、まち、公園、道路、上下水道といった社会基盤整備から、山林、動植物、生物、水、土などの自然環境保全、文化、福祉といった豊かな人間環境の構築、さらにはこれらを有機的につなぐ情報技術まで、非常に幅広い領域が対象になります。また、地球温暖化、資源・エネルギー問題、環境汚染などの環境問題の解決や、地震や台風などの自然災害に強い安心・安全社会の構築のような社会に必要とされる領域も含まれます。
基礎専門教育が中心となる2年では、各専門領域の基礎となる定理や知識を得て、環境を考える多様な概念と技法を学びます。同時に、演習を通して、自然及び人間環境を解析する問題発見解決能力と情報リテラシーを身に付けます。ものごとを全体で捉える思考能力、考えを伝えるための論理的な表現能力を中心とした基礎を身につけます。さらに、各専門領域の基礎や各専門領域をまたぐ専門的な広い知識の基礎を学びます。
3、4年次には、これらの各専門領域に関する計画論、理論、計画評価、解析、工法に関する専門的知識を学びます。同時に、実際のまちや山林、河川などをフィールドとした演習・実験実習を数多く実施し、指導教員のもとに環境システムの分析手法、環境データの計測評価及び情報処理の技法、実践的なシステムデザインの手法、水・土・動植物の調査手法等を習得します。これにより、環境システムを創造するための専門的な技術力の向上を目指します。4年次には、環境への理解をさらに深め、学生生活のまとめとしての卒業研究を行います。また、定められた科目を履修することにより、資格取得の環境を整えることも可能です。
開講セメスタ | 環境科学 開設科目 | 環境デザイン 開設科目 | |
---|---|---|---|
3セメスタ | メジャー科目 | 環境数理B(1Q)、水土環境実験実習A(1Q)、地球科学Ⅰ(1Q)、水土環境実験実習B(2Q)、地球科学Ⅱ(2Q) | 環境デザイン論A(1Q)、建築概説1(1Q)、建築概説2(2Q) |
共有科目 | 環境数理A1(1Q)、地域環境システムA(1Q)、環境数理A2(2Q)、地域環境システムB(2Q)、環境システム基礎製図Ⅰ(S)、ランドスケープ・エコロジー(S) | ||
4セメスタ | メジャー科目 | 環境情報演習A(3Q)、地球環境化学(3Q)、都市環境計画A(3Q)、環境情報演習B(4Q)、都市環境計画B(4Q)、防災工学(S) | 環境システム基礎製図Ⅱ(3Q)、建築計画A(3Q)、構造学A(3Q)、構造計画A(3Q)、森林環境学(3Q)、生活環境システムA(3Q)、都市デザイン演習(3Q)、建築計画(4Q)、構造学B(4Q)、構造計画(4Q)、住環境設計演習(4Q) |
共有科目 | 構造力学(S) | ||
5セメスタ | メジャー科目 | 産業エコロジー工学A(1Q)、水土環境工学A(1Q)、水理学(1Q)、地域環境解析演習A(1Q)、水土環境工学B(2Q)、地域環境解析演習B(2Q) | 建設マネジメント(1Q)、建築環境工学A(1Q)、生態環境実験実習Ⅰ(1Q)、都市デザインA(1Q)、建築環境工学B(2Q)、生態環境実験実習Ⅱ(2Q)、都市デザインB(2Q)、生活環境設計製図Ⅰ(S)、緑地環境学(S) |
共有科目 | 環境計測評価法Ⅰ(S) | ||
6セメスタ | メジャー科目 | 環境経済・政策学A(3Q)、環境経済・政策学B(4Q)、産業エコロジー工学B(4Q)、地盤工学(4Q)、環境科学実習(S) | 建築・環境法規A(3Q)、都市環境設計製図A(3Q)、都市環境設計製図B(4Q)、環境デザイン演習A(S) |
共有科目 | 環境計画評価法Ⅱ(S)、構造材料実験実習(S) | ||
7セメスタ | メジャー科目 | 環境デザイン演習B(S)、建築設備Ⅰ(1Q)、建築設備Ⅱ(2Q) |
1Q:第1クォーター、2Q:第2クォーター、3Q:第3クォーター、4Q:第4クォーター、S:セメスタ
キャリアパス
環境システムコースを構成する、環境科学メジャーと環境デザインメジャーの、2021(令和3)年度卒業生の就職先を示します。
こちらに記したのは就職先であり、本学大学院システム工学研究科 等への進学は記載していません。なお、大学院への進学率は、メジャーにより差があります。
環境科学メジャー | 環境デザインメジャー | |
---|---|---|
就職先 (五十音順) |
(株)アーネストワン、岩谷産業(株)、インフラテック(株)、(株)NTTファシリティーズ関西、大阪市高速電気軌道(株)、大阪市、大阪府、(株)近創、(株)コスモス薬品、(株)JERA、(株)システムサポート、(株)修成建設コンサルタント、ソイルアンドロックエンジニアリング(株)、象印マホービン(株)、ダイダン(株)、大和ハウス工業(株)、高松建設(株)、(株)HOUSEinnovation、ファミリーマート、フジ住宅(株)、前川建設(株)、村本建設(株)、モンゴル自然環境・環境省、(株)ヨネダ、ライフデザイン・カバヤ(株)、和歌山県、和歌山市 | 大阪市、(株)大林組、(株)オービック、(株)カオナビ、国土交通省大阪航空局、堺市、大和ハウス工業(株)、大和ライフネクスト(株)、高松建設(株)、東洋技研コンサルタント(株)、(株)内藤建築事務所、(株)長谷工コーポレーション、阪急阪神不動産(株)、防衛省、(株)山弘、(株)LIFE CREATE |
就職・進学状況についての詳細は以下のページをご覧下さい。
卒業生紹介
前身の環境システム学科の卒業生を紹介しています。
大学院進学
- 池田航助さん
(デザイン科学クラスタ 博士前期課程) - 福永翔太さん
(コミュニケーション科学クラスタ 博士前期課程) - 藤野晃博さん
(知的モデリングクラスタ 博士後期課程) - 椛島充智さん
(デザイン科学クラスタ 博士前期課程) - 西森英子さん
(デザイン科学クラスタ 博士前期課程)
公務員
環境エンジニアリング会社
建設会社
造園会社
建設環境コンサルタント会社
建築設計事務所
その他
OBを招いての座談会の様子
資格
科目履修により取得が可能なもの
環境システムコースで取得できる免許・資格には以下のものがあります。詳細は入学後に配布される「システム工学部履修手引」や各免許・資格のホームページを確認して下さい。
取得を目指すことができる資格
システム工学科が認定を受けていない資格でも科目履修により目指せる資格があります。