トップページ   >   キャンパスライフ   >   学生生活日誌(ME・EE)

学生生活日誌(ME・EE)

和歌山大学を卒業しました!

2019.03.26

受験生の皆さん、後期入試お疲れ様でした。前期入試を受けた方々も含め、合格された皆様、おめでとうございます。

先日、和歌山大学の学位記授与式が行われました。この日を無事に迎えた出席者は、みな晴れ晴れとした顔をしていました。私も、この四年間を振り返って、悔いのない大学生活を送ることが出来たとしみじみ感じました。大学を卒業して、進学する方も就職する方もいますが、どのような道を歩む人も和歌山大学で学んだことを活かして頑張ってほしいです!

私は和歌山大学大学院に進学するため、システム工学部を卒業はしましたがまだまだ本学には在校しています。ですので、もし皆さんが情報フォトニクス研究室を訪れることがあれば、お会いすることもあると思います。皆さんに会える日を楽しみにしています!

卒業研究発表会がありました!

2019.02.22

研究室に吹き込んでくる風にも春の息吹を感じる時節となりました。少しずつ過ごしやすい気候になることに日々喜びを感じます。

先日、私の所属する電子計測(現:電気電子工学)メジャーの卒業研究発表会が行われました。発表練習や資料の作成など事前にしっかりと準備していたこともあり、適度な緊張感をもって良い発表が出来たように感じます。また、これで長い大学生活に終止符を打ったのかと思うと感慨深いものがありました。

さて、前期日程の個別学力試験までついにあと三日となりました。残りの二日間、無理をしすぎず、万全の状態で試験に臨めるようにし、良い結果で終われるよう頑張ってください!

卒業論文を提出しました!!

2019.02.15

まだまだ寒い日が続いていますが、受験生の皆さんは個別学力試験に向けて勉学に勤しんでいることかと思います。

さて、先日ついに私達四年生は、4年間の学修、1年間の研究活動の集大成である卒業論文を提出しました。大学で学んだことを一つの目に見える成果としてまとめられたことに大きな達成感がありました。しかし、まだ提出をしただけで卒業研究発表会における発表が残っています。他の研究室の教員や学生に、自分のおこなってきたことをしっかりと伝えられるよう、スライド作成と発表練習をあと一週間頑張ります!

受験生の皆さんも寒さに負けず、勉強を頑張ってください!!前期日程の個別学力試験まであと10日、ファイト!!

センター試験お疲れ様でした!

2019.01.25

みなさん、センター試験では力を発揮できましたか!?

さて、1月も半ばを過ぎて、そろそろ卒業研究、修了論文も山場を迎えて来ました。研究室の院生の先輩や4月から就職する友人とも、あと2ヶ月でお別れなんだなと思うと少し寂しくなってきます。

そこで、今回は先輩や同期の友人たちが、どんな企業や官公庁に内定しているのか、システム工学部キャリア支援室の職員の人たちにヒアリングしてきました。私の所属する電子計測(現:電気電子工学)メジャーではJR東海、日本電産など、お隣の機械電子制御メジャーではヤマハ発動機、大阪府職員(機械職)など、それ以外のメジャーでは、情報系メジャーでNTT、SCSK、ニコン、デンソーテンなど、環境系メジャーで堺市、大阪市、大阪府などの公務員土木職が多数(今年はかなり高い合格率だったとか)、また大林組、高松建設といったゼネコンに内定しているとのことでした。院生では、任天堂、パナソニック、キヤノン、ヤフー、三菱電機、セガなどといったCMでよく見かける企業が多かったです。私は大学院に進学予定ですので、就職活動はまだ先ですが、先輩や就職する同期に負けないよう、しっかり研究をやるつもりです!

受験生の皆さんも、体調管理に気を付けて、個別試験の勉強をがんばってください!!

明けましておめでとうございます!

2019.01.11

みなさん、明けましておめでとうございます!写真は、初詣で訪れた住吉大社です。

新しい年が始まったという感慨に浸る間もなく、私達四年生は来る卒業論文発表会に向けて、卒業論文の執筆に追われる日々を送っています。

さて、来週はいよいよセンター試験が始まります。受験生の皆さんは期待と不安で胸がいっぱいだと思いますが、今まで高校生活で培ってきた力を本番でしっかりと発揮できることを祈っています!

体調管理に気を付けて、がんばってください!

和大祭!

2018.12.10

先日、和歌山大学の大学祭である「和大祭」が開催されました。和大祭では、多くの模擬店が出店されていたり、屋外ステージでお笑い芸人の方々による演目が行われたりなど、様々な催しが開催されていました。今年は、先日M-1グランプリで優勝した「霜降り明星」さんや、Youtuberの「レペゼン地球」さんが来ていました。学生だけでなく、地元の方々も多く訪れており、とても賑わっていました。

個人的には、和歌山県内の様々な企業が自社のことを紹介しているブースがとても楽しめました。全国的な知名度はそれほどなくても、高い技術力を持ち魅力的な商品を生み出している企業が県内にたくさんあることを再認識することができました。

まだ来られたことのない方は、来年ぜひ来てみてください!

おもしろ科学まつり

2018.11.22

先日、和歌山大学付近のイオンモール和歌山で「おもしろ科学まつり」が開催されました。おもしろ科学まつりとは、幼児から若者の世代を対象としており、実際の科学に触れ、楽しみながら科学のおもしろさを実感してもらうことを主目的としたイベントです。

当日は、化学実験やプログラミング体験など、実際に自分の手を動かして科学的な現象に触れることのできる、様々な体験型ブースが設置されていました。

和歌山大学からも多数のブースを出展していたので、入学後は出展する側にまわってみてはいかがでしょうか?

生石高原は秋、真っ盛り!

2018.11.14

先週の日曜日に、友人と生石高原にツーリングに行ってきました。

生石高原は、和歌山市の南の有田郡に位置し、和歌山市内からは1時間くらいで行くことができます。生石高原のススキは、関西では有名で、この季節には多くの観光客が訪れます。私が行った日も多くの人で賑わっていました。写真は生石高原から見下ろした和歌山市内です。

11月になり、平日は実験をしたり、参考文献を読んだりの日々で、少し疲れ気味だったこともあり、生石高原の爽やかな風に吹かれ、いいリフレッシュができました。

和歌山県には、高野龍神スカイラインなど、全国のライダーには人気のスポットがたくさんあります。バイクの好きな受験生の皆さん、来年は一緒に走りましょう!

毎日の昼ご飯

2018.11.6

11月5日(月)から、学生食堂でアイデアメニューまつりというイベントが始まりました。このイベントは、様々な大学で募集された「丼」メニューの中から、選ばれたメニューを期間限定で提供するというものです。

このように学生食堂では、季節に合わせたものや、何かのイベントなどで採用されたものなど、レギュラーメニューとは別に期間限定メニューが定期的に用意されており、毎日利用しても飽きないような工夫がなされています。

学生食堂はどなたでも利用することが可能なので、機会があれば一度食べに来てみてはいかがでしょうか?

研究紹介

2018.10.25

私の所属する情報フォトニクス研究室は、光を情報処理に活用する技術である「情報フォトニクス」を中心に研究をおこなっている研究室です。今回は、当研究室でおこなわれている研究の一例を紹介したいと思います。

写真は、ゴーストイメージング(略称:GI)と呼ばれるイメージング(物体を測定して画像化・視覚化すること)手法の実験装置です。GIの特長として、通常のものより微弱な光でイメージングが可能であるという点が挙げられます。具体的には、通常の手法の数万分の一~数憶分の一程度の光があればイメージング可能で、写真の実験では、暗室の中で、出力50mWのレーザー光を千万分の一の光量にカットしたものを使用しました。このため、GIは、医療など、明るい照明を使うと問題が出るような分野での応用が期待されています。現在研究室では、より簡易にGIをおこなえるような手法の開発を進めています。

これからも折を見て、当研究室でおこなわれている研究を簡単に紹介していく予定です!

ようこそ三年生!

2018.10.19

先日の研究室見学を経て、私達の研究室に四人の三年生が新たに配属されました。

緊張した面持ちで座っている三年生達を見ていると、自分が研究室に配属されてもう一年が経ったのだなあとしみじみ感じました。本格的に研究室生活が始まるのは四年生からですが、これからは研究室の一員であるという自覚をもって有意義な学生生活を過ごして欲しいです。

また、私にとっても研究室における初めての後輩なので、先輩として見本となるような行動を心がけて過ごしていきたいです!

三年生研究室配属のための研究室見学

2018.10.11

先週から今週にかけて、三年生が配属を希望する研究室を決めるための研究室見学がおこなわれました。

システム工学部では、二年生になると、自分の主軸となる専門分野を決めるメジャー配属、三年生の後期になると、さらに専門性を高めるため、卒業研究を行う研究室を決めます。これを研究室配属といいます。自分の将来を決める大きなイベントの一つであるため、三年生の皆さんは真剣に先輩方の話を聴いて、積極的に質問をしていました。

全員が第一希望の研究室に必ず配属されるわけではないですが、どの研究室も活発に研究をしており、どこに配属されても研究室生活を楽しんで欲しいです!

卒業研究中間発表会

2018.10.10

先日、私の所属する電子計測(現:電気電子工学)メジャーの卒業研究中間発表会がおこなわれました。

卒業研究中間発表会は、研究室に配属されておこなってきた研究の、現時点における進捗・成果を初めて所属研究室外の教員や学生に発表をする場です。学内発表ではありますが、自分の研究を所属研究室外の人へ発表するという初めての経験だったので、よい緊張感をもって臨めました。

前期の最大のイベントである卒業研究中間発表会が終わって少しほっとしましたが、気を緩めすぎることなく、これからも四年間の大学生活の集大成となる卒業研究で良い実験結果が出せるよう、充実した研究室生活を送っていきたいです!

自己紹介です!

2018.10.09

こんにちは、この10月から学生生活日誌の執筆を担当させていただきます、システム工学部電子計測(略称:EM)【現:電気電子工学(略称:EE)】メジャー、情報フォトニクス研究室所属の四年生です。

写真はホログラムを利用して三次元に物体を再構成する技術であるホログラフィの実験系です。この実験系を使って卒業研究を進めています。

来年3月までの半年間という短い期間ではありますが、どうぞよろしくお願いします!研究室での生活、大学のイベント、身の周りで起こったさまざまな出来事などを中心に、大学生活の雰囲気を少しでも皆さんに伝えられるよう頑張ります!

きのくに科学オリンピック科学力向上ゼミ

2018.08.21

今年は7月はじめから暑い日が続きましたね。まだまだ暑さは続きそうですが、いかがお過ごしでしょうか。

和歌山県では、科学に興味のある高校生の大会として「きのくに科学オリンピック」が開かれています。応用物理学(現:材料工学)メジャーでは、その本番に向けた科学力の向上のために、物理の実験と講義をさせていただきました。私はその中で波をオシロスコープで観測する実験と光の偏光を理解する実験の教育補助員(TA)をやらせていただきました。参加した高校生はさすがに物理が大好きな生徒ばかりで、実験結果の理由を知りたくて先生に質問したり、生徒間で議論したりと非常に積極的に学んでいる様子でした。

私にとっても、物理への興味を思い出させてくれる良い機会でした。このようなTAをするチャンスがあるのもこのメジャーの魅力のひとつです。

ご来場ありがとうございました

2018.07.20

今週日曜日オープンキャンパスでしたね!

応用物理学(現:材料工学)メジャーでは、ディスプレイ特集ということで、ディスプレイ技術に関わる様々なデモを行いました。前回の記事でも触れましたが、光機能材料グループでは照明強度のスペクトルを見てみようということで、実際に白熱灯やLEDのスペクトルを見ていただきました。少々難しかったかもしれませんが、身近な光の色がどのようにできているか、を知る良い機会になったかもしれません。

当日は暑くなりましたが、たくさんの方に来ていただいてすごく嬉しかったです!

いよいよオープンキャンパスです

2018.07.13

明後日の日曜日はオープンキャンパスですね!

システム工学部ではたくさんの展示物、出し物が予定されています。その中で私の所属する応用物理学(現:材料工学)メジャーの光機能ナノ材料グループでは、照明器具の強度スペクトルを見てみよう!ということで準備をしています。身近の光の色の成分を見れる良い機会だと思います。

他にも応用物理学(現:材料工学)メジャー全体で様々な展示企画があるので、みなさんお越しをお待ちしてます!

先輩の進路決定のお祝い会をしました

2018.06.25

先日、所属の研究室の皆さんと焼き肉屋にいきました。

研究室の大学院2年生の先輩の皆さんが、無事、大手企業技術職に進路が決まったので、そのお祝いということで企画したものです。進路先は半導体や光学部品の大手のメーカーで、その分野に関して世界のトップシェアを占めている企業も多くて驚きました。この4月、5月と先輩方は就活でいろいろな企業の面接を受けていて、その受けた企業の特徴や面接での失敗談などを聞かせていただきました。私もまだ先とはいえ、大学院に進学後、どのような企業への就職を目指すのかまだ考えていなかったので、すごく参考になりました。ほかにも、研究室のメンバーの普段見ることができない姿が少し見ることができてよかったです(笑)。

また夏休みにもこういった研究室でのイベントを考えているので楽しみです。

実験

2018.06.01

昨日から私の所属する研究室では実験が始まりました。ダイヤモンドに-260度以下の極低温で光を当てて電子を作り、サイクロトロン共鳴という現象を観測します。写真中央の大きなタンクには寒剤である液体ヘリウムが入っていて、それを上の銀色の管へ通して装置内のダイヤモンドに送り込んで冷却しています。

今回の実験は共同研究している先生も多く、実験室内は賑やかでした。私もまだまだ実験に関してわからないこともありますが、この環境で実験をして徐々に知識をつけていくことは非常に楽しいです。

このような実験によって、ダイヤモンドなどの物質の特性を理解し、デバイスに応用することを目指しています。

7月15日のオープンキャンパスでは、私たちの身近なものをテーマとしたデモもあります。是非とも応用物理学(現:材料工学)メジャーのブースに立ち寄ってみてくださいね!

猫のいるキャンパス

2018.05.17

この猫は大学に住み着いていて、学生からは「サビ」という名前で親しまれています。餌付けされているので人を警戒することがなく、だらしなくお腹を見せながら寝ている姿をよく見かけます。去年の冬の話ですが、ベンチに座って人を待っている時に、突然サビが膝の上に飛び乗ってきて1時間近く昼寝された経験があります。人肌が暖かくて気持ち良かったんでしょうね。この和歌山大学には、他にも住み着いている猫が数匹いるので、大学にお越しになる機会があれば是非探してみてください!

さて、「和歌山大学オープンキャンパス2018」が7月15日(日)に開催されることが決定しました!私も応用物理学(現:材料工学)メジャーの研究説明にボランティアとして参加予定です。是非、お会いしましょう!

普段の勉強風景

2018.05.02

私たちは、毎週火曜日に「雑誌会」と呼ばれる勉強会に参加しています。

雑誌会は、自分で選んだり先生から頂いたりした論文の内容を発表する会です。学生が90分の持ち時間で論文の内容をプレゼンし、質疑応答をします。発表をするためには発表する論文を良く読み込んで理解することはもちろん、著者が論文を執筆する上で参考にした論文や文献なども読む必要があります。

今回は「ガリウムヒ素リン混晶半導体の有効質量測定」という内容の論文発表でした。

このように研究室内で切磋琢磨しながら和気藹々と勉強してます!

自己紹介です。よろしく!

2018.04.12

そういえば前回、自己紹介をしていなかったので、軽くしてみたいと思います。

私はシステム工学部応用物理学(略称:AP)【現:材料工学(略称:ME)】メジャーの4年生・男子学生です。大阪の泉州地域にある実家から南海本線を利用して和歌山大学に通っています。

昨日は研究室のゼミが終わってから、友人と大学近くにあるイオンモール和歌山でご飯を食べました。写真はそのレストラン街の風景です。いろんな種類のレストランがはいっているので、どこに入ろうか迷うほどです。また、駅に隣接しているので,大学への行きに昼食を買ったり、学用品を買ったりできて大変便利です。アルバイトできるお店もたくさんあり、ここでアルバイトをしている和歌山大生も大変多いです。オープンキャンパスなどで、大学を見学の際は是非とも寄ってみてくださいね!

ようこそ和歌山大学へ!

2018.04.05

新入生の皆さん、入学おめでとうございます!

今日は、入学式でした。明日からは新入生ガイダンスが2日ほどあり、授業は10日から開始です。きっと新しい大学生生活にワクワクドキドキしていることでしょう。分からないことや不安なことがあれば先生や職員、先輩にどんどん質問してください。

今回から学生生活日誌のレポーターは交代し、昨年、レポートできなかった授業や実験、さらに研究生活を生々しくレポートしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!