樋口 佳南

2014.12.09
学内向けフリーペーパー『あばうとweeklyぷりずむ』 第27号より(2014.11.25発刊)
名前 : 樋口 佳南 / 高知県出身
所属 : システム工学部
団体:WAP , IEC
Q.友達を高知に連れて行くならどこ?
ひろめ市場!高知のおんちゃんらが昼間っから酒を飲み、かつおのたたきを食べゆうとこ。
高知は飲んでなんぼ。みんな酒飲み。
よさこい祭り!夏休みに入ったばっかのころやきぃあんま行けんがやけど、
高知市中がお祭り騒ぎやきぃ連れてってあげたい。
Q.高知と和歌山の違いは?
みんなが遊びに行く場所が被らないこと。
高知市内だと商店街かイオンしか遊ぶことないき絶対誰かと会ってしまう。
ちなみに今年の商店街は、龍馬178周年記念で龍馬のポスターだらけ(笑)
Q.和歌山に来て困ったことはある?
和歌山の方言「しか」。
例:どっちしかいい?
最初、何言いゆうかわからんくて文法まちがっちゅうがか?って思いよった。
Q.おすすめの高知の方言は?
「どんぱあ」は「どれくらい」って言う意味!
あとどんぱあで着くー?とか、どんぱあいるが?とか言う!
Q.みんな高知のことを勘違いしているよ!なことある?
坂本龍馬の影響でイメージついちゅうけど、「ぜよ」なんて方言使いゆう人おらん。
でもお土産は坂本龍馬の絵がついちょったら高知のお土産感でるきありがたいがやけどね(笑)
過去に配布した『ぷりずむ』はコチラからご覧いただけます。