紀伊半島価値共創基幹Kii-Plusでは現在、以下の社会実装教育研究プロジェクト(基幹プロジェクト)に取り組んでいます。
食農プロジェクトチーム
- わかやま型果樹産地労働力確保支援システム
- 地域主導型果樹産地スマート農業AP策定
- 「地域の6次産業化」社会実装モデル
- 農業体験農園方式による小規模農業再生モデル
詳細はこちらから▶食農総合研究教育センターパイロットプロジェクト
災害レジリエンスプロジェクトチーム
- 観光地防災の社会実装研究
- 防災を通じた産業イノベーション
- 防災・減災・復興の担い手づくり
- 和歌山大学の更なる防災力強化
詳細はこちらから▶災害・レジリエンス共創センタープロジェクト
紀州経済史文化史研究所
- 和歌の浦の景観および和歌祭の保存と継承
- 葛城修験道二十八宿(修験の道)価値共創
- 岸和田・泉州地域の宗教文化の調査・研究・展示
- 紀州地域における歴史と文化的価値の教育・啓蒙
価値共創オフィスプロジェクトチーム
- ご近所観光(マイクロツーリズム)プロジェクト
共創相手:和歌山市
ポスト/ウィズコロナ社会の新たな観光モデルの実践的研究の一環として、「調べる」「でかける」「発信する」の3つの行動を楽しむ観光スタイル「ご近所観光」の提案を行うプロジェクト。 - 外国につながるこどもへの教育支援プロジェクト
共創相手:和歌山市教育委員会、和歌山県国際交流協会
親の仕事の都合等で日本で生活している外国にルーツを持つ子どもへの母語・日本語でのサポート方法等の研究を行うプロジェクト。