wu About 和歌山大学国際同窓ネットワークについて

  1. TOP
  2. 和歌山大学国際同窓ネットワークについて

国際同窓ネットワークの目的

和歌山大学国際同窓ネットワークは、本学留学経験者と留学生の親睦・連携を図り、留学生の資質の向上、及び大学の発展に寄与することを目的とする。

取り組み

和歌山大学国際同窓ネットワークは、前項の目的を達成するため次の取り組みを行う。

  1. 留学生の親睦に関すること
  2. 留学生の能力・教養等の向上に関すること
  3. 大学の国際化・発展に関すること
  4. その他国際同窓ネットワークとして必要と認められること

対象

和歌山大学国際同窓ネットワークは、次の会員をもって組織する

  • 本学に在籍したことのある和歌山大学の留学生
  • 本学に在籍したことのある外国籍の和歌山大学元教職員
  • 海外で国際的に活躍する和歌山大学の卒業生

代表あいさつ

_DSC4059.jpg
日本学教育研究センター長 安本博司

和歌山大学国際同窓ネットワーク結成に寄せて

 現在は、人が国境を越えて自由に行き来することが容易になっている時代です。異なる文化的背景を持つ者同士が交流し、協働することはめずらしくない、当たり前の時代です。これまで本学で学んだ留学生もまた、自らの意思で国境を越え、来日し、様々な異文化体験をし、日本人や留学生同士で交流をし、成長して本学を巣立っていきました。中には、国へ戻らず、日本に残って活躍されている方もいます。20254月1日現在、17カ国154名の留学生が本学で学び、勉学に励んでいます。この留学生たちもまた、ここ日本、和歌山で素晴らしい経験をし、成長して、多くの方が国へ戻られることと思います。

 それぞれの留学生が、国へ戻り、和歌山大学のOBOGとしてつながることは、元留学生の活躍の様子を知るうえでも、あるいは、現在本学で学ぶ留学生や、今後本学への留学を考えている学生たちに本学を知ってもらううえでも、とても意義のあることだと思います。現在、日本学教育研究センターでは、和歌山大学で学んだ元留学生の同窓ネットワーク作りを進めています。これまでに、ベトナム・ホーチミン市師範大学、中国・浙江師範大学、マレーシアで、国際同窓ネットワーク拠点が結成されました。今後もこのネットワークを通して、元留学生が情報を交換し、自分たちの体験を後輩に伝え、和歌山大学で学んだ留学生の輪が広がり発展していくことを心より願っています。

沿革