国連の掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に観光を通じて貢献していく--
和歌山大学国際観光学研究センター(CTR)は、健全で持続可能な社会の発展に寄与するというミッションの下、観光学研究を推進しています。世界的なSDGsへの注目の高まりを背景に、「観光とSDGs」をテーマとしたセミナーシリーズ企画や、研究プロジェクト等の取り組みを進め、社会に伝え広めること、アイディアを提案することを目指します。

CTRセミナーシリーズSeminar Series
| 日時 | タイトル | 講師 | 
| 2018年 5月11日(金)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.1  | 
			Dr. Tom Hinch | 
| 2018年 5月23日(水)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.2  | 
			Dr. Anna Leask | 
| 2018年 6月8日(金)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.3  | 
			Dr. Brent W. Ritchie | 
| 2018年 6月22日(金)  | 
			
			 Skypeセミナー  | 
			Mr. Jonatan Gómez-Punzón | 
| 2018年 8月10日(金)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 in 東京- Tourism and SDGs -  | 
			原田 宗彦氏 | 
| 2018年 9月18日(火)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.4  | 
			Dr. Graham Miller | 
| 2018年 10月30日(火)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.5  | 
			Dr. Amnaj Khaokrueamuang | 
| 2018年 11月16日(金)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.6  | 
			Dr. Richard Sharpley | 
| 2018年 11月27日(火)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.7 「Resident Sentiment of Tourism: Construct and Model Development」  | 
			Dr. Cathy Hsu | 
| 2018年 12月14日(金)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.8  | 
			岩嵜 隆司氏 長谷川 明彦氏 大井 達雄  | 
		
| 2019年 1月11日(金)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.9  | 
			チャクラバルティー・アビック | 
| 2019年 1月24日(木)  | 
			
			 CTR Seminar Series 2018 - Tourism and SDGs - Vol.10 「Surfing “contaminated” seas: Life and polluted leisure in the wake of Fukushima’s triple-disaster」  | 
			Dr. Adam Doering | 
研究プロジェクト
その他の取り組み
| [出版]サスティナブル・ツーリズムの研究―根本原理的特色を中心にした考察― | 
| UNWTOリーフレット「観光と持続可能な開発目標」日本語版の作成に協力 | 
| [開催報告]Tourism and SDGs Session at Wakayama University 開催 | 
持続可能な開発目標
持続可能な開発目標とは、2015年9月の国連サミットにおいて持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のために、2030年までに達成すべき貧困や飢餓の撲滅、教育、ジェンダー平等、衛生的環境、クリーンエネルギーの普及、経済成長、環境保全、平和構築など17の目標から成る「持続可能な開発のための2030アジェンダ」のことで、英語でSustainable Development Goals(SDGs)と呼ばれています。
詳細は下記の外務省サイトをご覧ください。

