2021年7月1日〜10月8日に募集した「和歌山県由良町地域課題解決型事業活動プランコンテスト」にたくさんの応募いただきありがとうございました。
全国各地から39件の応募があり、一次審査(書類審査)通過の15件について最終審査会を実施したします。
審査会実施後、最優秀賞1件、優秀賞4件を選出し表彰式を開催いたします。
最終審査会
開催日時:2022年2月5日(土)10時〜15時頃
開催方法:オンライン
【当日プログラム】
10:00 | 開会・あいさつ・説明等 |
A部門 テーマ「由良町の旅館の宿泊客を増やす」 (プログラムNo.、大学名、代表者名(敬称略)、発表タイトル) |
|
10:20 |
No.1 摂南大学 巽悠介「由良町の聖地化~FromOnlineToOffline~」 |
10:30 |
No.2 東洋大学 中西紘基「旅館、廃校を活用した大人の修学旅行事業」 |
10:40 |
No.3 和歌山大学 北島沙佑紀「大自然を巡る大人の大冒険!」 |
10:50 |
No.4 流通科学大学 山下颯斗「スポーツ大会の開催」 |
11:00 |
No.5 大阪市立大学 林亮多「ゆら町いいとこ、継ぎたいとこ」 |
11:10 |
【10分休憩】 |
11:20 |
No.6 和歌山大学 角田夏樹「白崎海洋公園で満天の星空体験」 |
11:30 |
No.7 和歌山大学 稲垣日向「由良でデトックス!」 |
11:40 |
No.8 高千穂大学 加藤あかり「釣り&仕事による新事業『由良ケーション』」 |
11:50 |
No.9 和歌山大学 滝下連太郎「由良町でしか味わえない!オリジナルみかんサウナ」 |
12:00 |
【大休憩】 |
B部門 テーマ「由良町の海産物の売上高を増やす」 (プログラムNo.、大学名、代表者名(敬称略)、発表タイトル) |
|
13:20 |
No.10 和歌山大学 香河瑠奈「由良町内の海産物の売上高を増やす」 |
13:30 |
No.11 和歌山大学 見浦響「海鮮グランプリで県外に旨さアピール!」 |
13:40 |
No.12 和歌山大学 木村清花「超高級食材!クエの缶詰を作ろう!」 |
13:50 |
No.13 和歌山大学 竹本彩乃「由良町特産品の定期購入『由良スク』」 |
14:00 |
No.14 和歌山大学 松下結菜「『地域シェア冷蔵庫』への契約販売」 |
14:10 |
No.15 奈良女子大学 中日花莉「天狗キッチンカーでもっと手軽に!」 |
14:20 |
【休憩】 |
14:30 |
講評(柳到亨和歌山大学経済学部教授) |
14:40 |
連絡事項・閉会 |
結果発表
2022年2月14日(月)の週に各参加者に連絡いたします。
表彰式
開催日時:2022年3月6日(日)14時〜15時
開催場所:由良町中央公民館
開催方法:オンライン
※2022年2月16日追記
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためオンラインでの開催に変更します。