文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックス
ツイート

ニュース&トピックス

  • RSS
  • Atom

2021年11月18日

  • 【Kii-Plus】和大生企画「南方熊楠の暮らしをたどろう」開催のお知らせ(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusセミナー・イベント)

2021年11月02日

  • (募集終了)【追加募集】令和3年度後期「世界農業遺産」追加募集のお知らせ(南紀熊野サテライト学部・大学院授業)

2021年10月26日

  • 2021年度社会人向け先端技術教育講座(高度先端技術リカレント教育事業)の受講者募集について(生涯学習・リカレント教育推進室セミナー・イベント)
  • 和歌山大学生が第40回全国きき酒選手権大会に出場しました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusレポート)

2021年10月20日

  • 【重要】科目等履修生及び学部開放授業について、令和4年度から変更いたします。(南紀熊野サテライト学部・大学院授業)

2021年10月12日

  • 阪南市市制施行30周年記念事業で感謝状をいただきました。(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年10月02日

  • 【岸和田サテライト】大学院・学部開放授業の開講予定について(岸和田サテライトお知らせ)

2021年09月30日

  • 南紀熊野サテライトのホームページが更新されました。(南紀熊野サテライトお知らせ)

2021年09月15日

  • 【終了いたしました】第129回わだい浪切サロン「身近な生物多様性と絶滅危惧種の保全」(岸和田サテライトレポート)

2021年09月10日

  • ぶらくり学生応援隊プロジェクト制作CMが公開されています(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年08月29日

  • 令和3年度後期オープンセミナー(南紀熊野サテライトセミナー・イベント)

2021年08月28日

  • 岸和田市立図書館に後期募集開講科目関連図書の展示していただきました。(岸和田サテライトお知らせ)

2021年08月24日

  • Kii-Plusジャーナル刊行のお知らせ(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)
  • 和歌山大学科目等履修生及び学部開放授業について、令和4年度から変更をいたします。(岸和田サテライトお知らせ)

2021年08月18日

  • 岸和田商工会議所『きしわだ所報』に、三光寺由実子経済学部准教授のコラム(第3回)が掲載されました。(岸和田サテライトお知らせ)

2021年08月02日

  • 和歌山市、わかやま農業協同組合と都市農業振興のための産官学連携包括協定を締結しました。(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年07月20日

  • 国立大学法人和歌山大学臨時職員(事務補佐員)の公募のお知らせ(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus生涯学習・リカレント教育推進室お知らせ)

2021年07月14日

  • 【基幹長自治体訪問】上富田・古座川・那智勝浦町長と対話を行いました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusレポート)

2021年07月09日

  • 【基幹長自治体訪問】みなべ・すさみ・白浜・印南町長・田辺市長と対話を行いました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusレポート)

2021年07月07日

  • 南海電気鉄道株式会社から価値共創研究員が着任しました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)
  • 南紀みらい株式会社と連携協力に関する協定を締結しました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年07月05日

  • 和歌山市立三田小学校で「ちかばめぐり」を使った授業に参加しました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusレポート)

2021年07月01日

  • 【エントリー募集】(和歌山県由良町)地域課題解決型 事業活動プランコンテスト(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年06月30日

  • 【基幹長自治体訪問】新宮市長・太地町長と対話を行いました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusレポート)

2021年06月28日

  • 岬町と「連携協力に関する協定」を締結しました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年06月24日

  • 2020年度KOKÔ塾「まなびの郷」高大地域連携フォーラム記録集ができました。(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年06月23日

  • 【お知らせ】緊急事態宣言解除後の執務体制について(岸和田サテライトお知らせ)

2021年06月16日

  • (終了しました)第127回わだい浪切サロン「災害から、命、生活、地域を守るために ~これまでの復旧・復興から学ぶ~」(岸和田サテライトレポート)
  • 岸和田商工会議所『きしわだ所報』に、三光寺由実子経済学部准教授のコラムが連載されました。(岸和田サテライトお知らせ)

2021年06月08日

  • 【募集します】「Kii-Plus地域学生プロジェクト」「Kii-Plus関西広域連合政策形成プロジェクト」公募のお知らせ(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年05月25日

  • 令和3年度 社会教育主事講習(資格付与講習及び一部科目指定講習)の開催について(生涯学習・リカレント教育推進室お知らせ)

2021年05月19日

  • (終了しました)第126回わだい浪切サロン「SDGs(持続可能な開発目標)に向けて私たちが出来ること」を開催しました(岸和田サテライトレポート)

2021年05月13日

  • 2020年度 紀美野町×和大Kii-Plus 「地方での新しい生き方」を考えるシンポジウム(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年04月28日

  • 【お知らせ】緊急事態宣言に伴う岸和田サテライトへのお問い合わせについて(岸和田サテライトお知らせ)

2021年04月21日

  • 【終了しました】第125回わだい浪切サロン(オンライン)「人とロボットがタッグを組んで競い合う!?〝サイバスロンでの挑戦”」のご案内(岸和田サテライトレポート)

2021年04月16日

  • ご近所観光旅ガイド「ちかばめぐり」ができました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年04月02日

  • 【開催レポート】:第6回 世界農業遺産カフェ(オンライン)♪開催報告(南紀熊野サテライトレポート)
  • 【募集開始】:令和3年度前期【学部開放授業】募集開始・4月7日より(南紀熊野サテライト学部・大学院授業)
  • 価値共創研究員が新しく2名着任しました(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年04月01日

  • 紀伊半島価値共創基幹新体制による新年度始動(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年03月31日

  • 和歌山県、南紀熊野ジオパーク推進協議会と連携協定を締結しました。(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年03月27日

  • 【開催レポート】:令和3年度前期オープンセミナー開催♪(南紀熊野サテライトレポート)

2021年03月25日

  • 【開催レポート】:きのくに活性化センター企画運営委員会(南紀熊野サテライトレポート)
  • 【Kii-Plus】紀美野町×和大Kii-Plus 「地方での新しい生き方」を考えるシンポジウムをオンデマンド配信いたします(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusお知らせ)

2021年03月23日

  • 【開催レポート】:第5回 世界農業遺産カフェ(オンライン)♪開催報告(南紀熊野サテライトレポート)

2021年03月18日

  • 「外国につながる子どもへの教育支援プロジェクト」紹介(紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plusレポート)

2021年03月17日

  • 岸和田ぶらぶら情報に前期学部開放授業「地域観光戦略論」が掲載されました(岸和田サテライトお知らせ)

2021年03月13日

  • 緊急事態宣言解除後の執務体制について(岸和田サテライトお知らせ)

2021年03月11日

  • 【開催レポート】:第3回、4回 世界農業遺産カフェ(オンライン)♪開催報告(南紀熊野サテライトレポート)
  • 【地域づくりの理論と実践B】開催決定のお知らせ(令和3年度前期学部開放科目)(南紀熊野サテライト学部・大学院授業)
前へ|1|2|3|4|5|6|7|8|9| || |15|16|次へ
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University