標本・絵はがき・古写真・絵図・地図
第6表のような標本・絵はがき・古写真・絵図を所蔵している。すなわち,年紀・作者名入りの鞍・鐙や鎧(4領),国学者本居大平(本居宣長の養子)が着用したと伝える服,松尾塊亭の風雅庵にかけられた五ヶ条の芭蕉式目札などの標本がある。これらは研究所設立前の師範学校郷土資料室標本を引き継いだものである。
戦前撮影の絵はがき・古写真および江戸期(一部明治期)の木版刷絵図を所蔵している。これらは戦前師範学校より引き継いだもののほか購入品を含んでいる。
また,和歌山県およびその周辺部の明治19年(1886)参謀本部陸軍測量部の地形図(国土地理院蔵版複製)や明治31年(1898)以降最近に至る5万分の1地形図などを所蔵している。(第7表)
No. | 名称 | 数量 |
---|---|---|
1 | 板襖 獅子絵 | 1点 |
2 | 鞍および鐙 延亨2年9月花押入り | 1点 |
3 | 鎧(はさみ箱入り) | 4領 |
4 | 鏡 | 1点 |
5 | 膳 | 1点 |
6 | 鉄兜 | 1領 |
7 | 鐙 備州大野住藤原重久作 | 1領 |
8 | 本居大平着用衣(酔古堂主人証明付) | 1着 |
9 | 女官礼装 島津製作所作成(展示用複製) | 1点 |
10 | 武官束帯 島津製作所作成(展示用複製) | 1点 |
11 | 寛永通宝(木箱入) | 15枚 |
12 | 札 「芭蕉翁五條式」 明和7年(1770) 松尾塊亭 |
1点 |
13 | 版木 | 4枚 |
14 | 氏子札 明治5年(1872) | 2枚 |
15 | 明治31年・32年(1898・99) 湯浅醤油値上ケ広告 |
4枚 |
16 | 紀州和歌浦名艸山登臨図 | 1枚 |
17 | 南紀鷲の森社霊松乃図 岩瀬廣隆原画 | 1枚 |
18 | 加太浦全図 | 1枚 |
19 | 紀伊国和歌浦御祭礼御渡絵図 安政再販 若山昌平河岸阪本屋大二郎 |
1枚 |
20 | 紀伊国那賀郡粉河寺伽藍真景之図 大阪大成館銅板部 明治20年代 |
1枚 |
21 | 南龍公父母状 | 1枚 |
22 | 紀伊国東牟婁郡新宮鎮座熊野早玉神社略図 江戸期 |
1枚 |
23 | 日本三大祭之一 紀州和歌浦東照宮大祭渡御之図 |
1枚 |
24 | 紀伊国東牟婁郡熊野湯之峰温泉之図 | 1枚 |
25 | 車塚由来(南紀熊野湯峰温泉) | 1枚 |
26 | 紀州那賀郡田中荘竹房阿字観音山 新八十八ヶ所細見之図 |
1枚 |
27 | 和歌浦名所記 | 1枚 |
28 | 高野山独案内 | 1枚 |
29 | 銀札 | 2点 |
30 | 絵はがき | |
31 | 古写真 |
No. | 地図名 | 枚数 |
---|---|---|
1 | 明治19年(1886)2万分の1仮製地形図(複製) | 12枚 |
2 | 明治44年(1911)5万分の1地形図(複製) | 26枚 |
3 | 明治31年(1898)~昭和49年(1974) 5万分の1地形図(複製) |
296枚 |
4 | 昭和44年(1969)5万分の1地形図 | 160枚 |
5 | 和歌山城下図(複製) 正徳年間 | 1枚 |
6 | 和歌山市街地図 明治35年(1902)~ | 10枚 |
7 | 明治31年(1898)郵便路線図 | 1冊 |
8 | 紀伊国全図 明治初め頃刊 | 1舗 |
9 | 和歌山県管内市町村改定全図 明治22年(1889)頃刊 |
1舗 |
10 | 第六大区三小区浜ノ瀬浦図 | 1舗 |
紀伊国全図・明治19年(1886)