本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生・保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業・研究者の皆さまへ
  • 社会人・地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関・施設
    関連機関
  • 就職・進路
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生・保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業・研究者の皆さまへ
  • 社会人・地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. イベント

学生・教員の活動紹介!~9/12(土)・13(日)「市駅“グリーングリーン”プロジェクト」開催のご案内

2015年8月20日

2015年9月12日(土)、13日(日)の2日間、和歌山市駅前通りにおいて「市駅“グリーングリーン”プロジェクト~市駅前通りを緑と憩いの広場にする社会実験~」を実施します。

和歌山大学観光学部永瀬ゼミ(都市・地域デザイン)では、昨年より、市駅前の商店街や自治会の方々とともに「市駅まちづくり実行会議」を立ち上げ、これまでに計5回の「まちづくりワークショップ」を開催しながら、市民による市駅前の再生に向けた議論を重ねてきました。

このたび、市駅前のまちづくりの実証実験として、メインストリートである駅前通りの一部を歩行者天国化し、「緑」と「憩い」をキーワードに、市民と来訪者が楽しく時間を過ごせる「広場」を創出します。

 

SGGP20150912-13.jpg

チラシ(ダウンロード/PDFファイル)

 

【主な実施内容】

  1. 芝生でのピクニック体験:木陰と天然芝に囲まれた空間で、ピクニックを楽しめます。
  2. ブックカフェ:市駅への市民図書館の移転を見据え、「本」を片手にくつろげるカフェを設けます。
  3. マーケット:和歌山の産品や「緑」にちなんだ食材・雑貨などを揃えたマーケットが並びます。
  4. まちづくり情報発信:まちの歴史やワークショップの取り組み等、市駅前のまちづくり情報を発信します。
  5. 市堀川クルーズ:電気で進む「プラグインハイブリッド船」で、市堀川からまちの風景を楽しめます。

12日(土)は、和歌山青年会議所による「WAKAYAMAプロジェクションマッピングin市駅」、
13日(日)は「ポポロハスマーケット・まちなかフェスティバル」と連携し、市駅からぶらくり丁周辺までの「通り」と「水辺」が、多彩なイベントでつながります。

ぜひともお立ち寄りいただき、和歌山市まちなかの新たな可能性を体感してください。

 

日時

  • 2015年9月12日(土) 15時~20時
  • 2015年9月13日(日) 11時~16時

場所

  • 和歌山市駅前通り(市道和歌山市駅前線) ※開催時は一部が歩行者天国になります。
  • 市堀川(市駅付近~京橋周辺を予定) ※プラグインハイブリッド船の運航

*ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

主催

市駅まちづくり実行会議

- 市駅地区商店街連盟(市駅前中央商栄会、市駅東商店街組合)
- 城北地区自治会(19区、20区、22区、23区、24区、35区、36区)
- 和歌山大学観光学部永瀬ゼミ

企画

和歌山大学観光学部 永瀬ゼミ

お問い合わせ先

市駅“グリーングリーン”プロジェクト
E-mail: shieki_ggp@yahoo.co.jp

関連URL

市駅“グリーングリーン”プロジェクト Facebook

市駅まちづくり実行会議によるプロジェクトHP

市駅まちづくり実行会議HP

戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関・施設、関連機関
  • 就職・進路
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University