本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生・保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業・研究者の皆さまへ
  • 社会人・地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関・施設
    関連機関
  • 就職・進路
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生・保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業・研究者の皆さまへ
  • 社会人・地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. お知らせ

教員の活動紹介!~『観光地域づくり事例集2015~日本を元気にする地域の力~』(国土交通省・観光庁)における事例紹介

2015年6月16日

観光による地方創生・地域活性化の推進を図るため、全国各地で展開されている観光地域づくりの事例を掲載した『観光地域づくり事例集2015~日本を元気にする地域の力~』(国土交通省・観光庁)が作成・発行されました。

この事例集では、「インバウンドへの取り組み」「先進的な推進体制」「多様な分野における地域づくりとの連携」「地域インフラとの連携」の4つのテーマのもと、様々な事例が紹介されているとともに、地域の特徴、取組体制、地域づくりのノウハウを取り上げ、その取組成果も掲載されています。

「第三章 多様な分野における地域づくりとの連携(農林水産業と観光との連携)」において、藤田武弘観光学部長による「グリーン・ツーリズムを通じた農業と観光の連携」と題したSpecialist Messageが掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

 kanko-chiikidukuri-jireisyu2015.jpg

 

*本学部においても、長野県飯田市での「南信州・飯田ニューツーリズム・フィールドスタディ」や地域インターンシッププログラム(LIP)「農村ワーキングホリデーを活用した都市農村交流の「鏡効果」と農村再生手法としての可能性の検証」など、グリーン・ツーリズムに関するプログラムを実践しています。

関連HP

観光庁ホームページ:報道発表

観光地域づくり事例集2015~日本を元気にする地域の力~
※第三章 多様な分野との連携(農林水産業と観光との連携)

戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関・施設、関連機関
  • 就職・進路
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University