『Working Paper Series』は本学経済学部教員の最新の研究成果を世に発信するべく、1996年から刊行されています。頁数や年間発行回数の制限もなく、すぐに発行することが可能のため、情報交換を容易にしています。
Working Paper Series
登録番号 | 題名 | 著者名 | 発行年月日 |
---|---|---|---|
24-03 | Towards the Unveiling of the Functionalizing Mechanism of the Creating Shared Value (CSV) Strategy: The Economics of Competition Utilizing “Nonprofit Institutions as a Resource Base” | Nobyuki Takaoka | 2024年3月 |
24-02 | AHPに基づく意思決定における評価基準の重要度—Excelの機能を活用して— | 牧野真也 | 2024年2月8日 |
24-01 | COVID-19のサンゴを観光資源とした経済への影響 | 齊藤久美子 | 2024年1月1日 |
23-01 | ロシア会計の歴史と現代から見た問題点 | 齊藤久美子 | 2023年12月28日 |
22-01 | ビジネスモデルデザインのためのオンラインコラボレーション ―フレームワークエディタの試作を通じて― | 牧野真也 | 2022年3月8日 |
21-04 | 新聞記者は中堅企業をいかに論じてきたか ―テキストマイニングによる分析― | 林侑輝 | 2021年9月27日 |
21-03 | Excelによる社会ネットワーク分析I ―ネットワークの基本特徴量―(改訂版) | 牧野真也 | 2021年7月20日 |
21-02 | Excel VBAによるプログラミング | 牧野真也 | 2021年7月20日 |
21-01 | Education in Prewar Japan: From Apprentice to Entrepreneur | Toshitaka Nagahiro | 2021年6月30日 |
20-02 | まちに溶け込むコワーキングスペース ―アフターコロナの都市ビジネスデザイン― | 牧野真也 | 2020年10月28日 |
20-01 | 観光資源としてのサンゴ礁 | 齊藤久美子 | 2020年2月26日 |
19-05 | (調査報告)鈴与株式会社の地域に根差した存続戦略 ―経営陣へのインタビュー調査を中心に― | 曽根秀一・吉村典久 | 2019年9月27日 |
19-04 | 会計学教育そしてディベート | 齊藤久美子 | 2019年8月30日 |
19-03 | A History of Disability in Modern Japan: The Impact of World War II on People with Disabilities | Toshitaka Nagahiro Mai Yamashita・Toru Imajoh・Tetsuya Fujiwara・Makoto Ohtani |
2019年3月29日 |
19-02 | サンゴ礁と文化 | 齊藤久美子 | 2019年2月3日 |
19-01 | 六角ディベートと社会科学教育 | 齊藤久美子 | 2019年1月31日 |
18-01 | ロシア企業会計の現代への課題 | 齊藤久美子 | 2018年9月28日 |
17-02 | (調査報告)浜松最古の老舗企業 株式会社杉浦建築店 ―22代目杉浦兼太郎氏、23代目杉浦悦郎氏にきく― | 磯田道史・曽根秀一・吉村典久 | 2017年4月17日 |
17-01 | 六角ディベートの社会科学教育・会計学教育への応用 | 齊藤久美子 | 2017年3月21日 |
16-06 | (史料紹介)四天王寺宮大工文書(七) | 上村雅洋・曽根秀一 | 2016年10月5日 |
16-05 | 極東ロシアと企業会計 | 齊藤久美子 | 2016年9月29日 |
16-04 | 学生間の関係性を豊かにするビジネス 「和大版ライドシェア」の提案 | 牧野真也 | 2016年9月8日 |
16-03 | 組織の制度複雑性への影響に関する実証的研究 ―最小有効多様性の探求に向けて― | 厨子直之 | 2016年7月25日 |
16-02 | 戦前期日本における高等商業学校の経営史研究 | 長廣利崇 | 2016年5月18日 |
16-01 | 和歌山県の経済活性化とラムサール条約 | 齊藤久美子 | 2016年1月27日 |
15-04 | ファミリービジネスの後継者育成をつうじた存続戦略 | 曽根秀一・吉村典久 | 2015年10月5日 |
15-03 | 老舗宮大工企業の存続および戦略にかんする調査 ―安井杢工務店代表取締役安井洋氏、取締役久佐崇氏にきく― | 曽根秀一・吉村典久 | 2015年5月16日 |
15-02 | わが国生産拠点の海外展開と国内回帰 ―化粧 筆メーカー白鳳堂を中心に― | 曽根秀一・吉村典久 | 2015年2月2日 |
15-01 | The role of stakeholders in the succession of business: Involvement of the Junior Chamber International Kyoto in the region | Hidekazu SONE・Norihisa YOSHIMURA | 2015年1月8日 |
14-02 | Potentiality or East Asia and Business Management ―from the Viewpoint of Russian Accounting― | Kumiko SAITO | 2014年10月20日 |
14-01 | サンゴ群生と経済活性化 | 齊藤久美子 | 2014年9月30日 |
13-09 | プレイング・マネージャーの実態分析(1) | 厨子直之・井川浩輔 | 2013年10月10日 |
13-08 | 老舗鋳造企業にかんする準備的研究 | 曽根秀一・吉村典久 | 2013年9月26日 |
13-07 | ロシアにおける会計の変遷と現代 | 齊藤久美子 | 2013年9月25日 |
13-06 | 「和歌山県経営者協会会員企業および県内主要企業における『CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)経営への取り組み状況』に関する調査」中間報告 | 高岡伸行 | 2013年7月1日 |
13-05 | 東京工業品取引所金先物取引の指値注文における特性 ―2007年9月のデータを用いた要因分析 | 竹内哲治 | 2013年5月23日 |
13-04 | 医療格差と医療政策 | 稲垣秀夫 | 2013年5月1日 |
13-03 | コリマ・ユカギール語の統語構造と情報構造序説 | 遠藤史 | 2013年3月29日 |
13-02 | 一般住宅建築産業の事業構築を可能にする関係構造:経営陣にきく | 曽根秀一・吉村典久 | 2013年2月8日 |
13-01 | 経済性から関係性へ ―社会情報論の視点から― | 牧野真也 | 2013年2月7日 |
12-08 | Use of Coral Communities as Tourist Resources in Kushimoto, Japan | Kumiko Saito | 2012年10月17日 |
12-07 | 企業における人材育成にかんする経年的分析 ―体験、経験、失敗を通じた軸の形成― | 横山俊宏・吉村典久・曽根秀一 | 2012年9月21日 |
12-06 | 資本構成における産業別の差に影響を及ぼす要因について ―Datastream 社の42産業分類データを用いた実証分析 | 竹内哲治 | 2012年9月20日 |
12-05 | 企業組織のOJTにかんする一考察 ―軸の形成・場による育成― | 横山俊宏・吉村典久・曽根秀一 | 2012年8月16日 |
12-04 | 伝統技術の継承と家の存続にかんする準備的研究 ―細川護光氏にきく― | 曽根秀一・吉村典久 | 2012年5月7日 |
12-03 | グローバル人事制度の導入プロセスをめぐる一考察 ―J社とU社の事例を中心に― | 樋口純平 | 2012年5月2日 |
12-02 | 医療機関の機能分担と二段階診療 | 稲垣秀夫 | 2012年4月18日 |
12-01 | ナチス初期の外国債務の構成 ―債務者・債務形態・債権国・債権者 : 1932年・1933年― | 加藤國彦 | 2012年2月29日 |
11-05 | (史料紹介)四天王寺宮大工文書(六) | 上村雅洋・曽根秀一 | 2011年10月11日 |
11-04 | 老舗建築企業の競争戦略 ―播磨社寺工務店の事例から― | 曽根秀一・吉村典久 | 2011年8月17日 |
11-03 | Excelによる社会ネットワーク分析 I ―ネットワークの基本特微量― | 牧野真也 | 2011年6月30日 |
11-02 | Excelによる社会シミュレーション I ―セル・オートマトン― | 牧野真也 | 2011年6月30日 |
11-01 | 韓国の商店経営者における投資意識に関する実証分析 | 横山斉理・柳到亨 | 2011年3月2日 |
バックナンバー: