戦前絵はがき目録 紀南(那智山 no.709-732)
番号 | 絵はがきの名称 | 発行所 | 製造元 |
画像ダウン ロード |
|
709 | ![]() |
参拝紀念 那智山勝景 西国第一番札所 [絵はがき袋] |
低解像度 高解像度 |
||
710 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山全景 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
711 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山西国第一番札所青岸渡寺 (保護建造物) |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
712 | ![]() |
(紀伊熊野) 青岸渡寺内陣 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
713 | ![]() |
(紀伊熊野) 官幣中社那智神社 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
714 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智妙法山 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
715 | ![]() |
(紀伊熊野) 濃霧ノ那智瀑布 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
716 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山一ノ瀧銚子口 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
717 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山一ノ瀧 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
718 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山二ノ瀧 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
719 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山三ノ瀧 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
720 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山陰陽瀧 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
721 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山文覚瀧 |
YOKKAICHI TSUNEKAWA |
低解像度 高解像度 |
|
722 | ![]() |
那智山絵はがき [絵はがき袋] | 青岸渡寺 |
低解像度 高解像度 |
|
723 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所 那智山青岸渡寺本堂 (特別保護建造物 |
大正写真工芸所 |
低解像度 高解像度 |
|
724 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所 那智山青岸渡寺 本堂側面 (特別保護建造物) |
大正写真工芸所 |
低解像度 高解像度 |
|
725 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所 那智山青岸渡寺 仁王門 | 大正写真工芸所 |
低解像度 高解像度 |
|
726 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所 那智山青岸渡寺 参詣道 仁王門 本坊及一の瀧遠望 |
大正写真工芸所 |
低解像度 高解像度 |
|
727 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所 那智山青岸渡寺 境内鐘楼 宝庫と女法堂 |
大正写真工芸所 |
低解像度 高解像度 |
|
728 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所 那智山青岸渡寺 洗心閣 | 大正写真工芸所 | 低解像度 高解像度 |
|
729 | ![]() |
(紀伊熊野) 西国第一番札所那智山青岸渡寺 本坊 坊舎 | 大正写真工芸所 | 低解像度 高解像度 |
|
730 | ![]() |
(紀伊熊野) 日本第一の名瀑 那智山一の瀧の壮観 直下八十丈 瀧壷深サ百尺 |
大正写真工芸所 | 低解像度 高解像度 |
|
731 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山遺跡として名高き文覚上人荒行の瀧 一の瀧の下流拝瀑所の附近にあり |
大正写真工芸所 | 低解像度 高解像度 |
|
732 | ![]() |
(紀伊熊野) 那智山花山法皇御山籠桜の御所 円成寺跡御召器 |
大正写真工芸所 | 低解像度 高解像度 |