[To English Page]

天文教育・普及の業績リスト

AU: 著者
ED: 編者
TF: [著書の場合] 出版社 (シリーズ名), 日付 / [著書以外の場合] 雑誌名 (学会名あるいは出版社名), 巻, 号, 頁, 日付

著書・論文

和歌山大学と地域公開天文台・科学館の連携の紹介とその評価
AU: 富田晃彦、尾久土正己、矢治健太郎、曽我真人
TF: 天文月報 (日本天文学会 月刊誌), Vol. 97, No. 2, 88 - 95 (2004 年 2 月)
郷土の星の伝承者
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 紀要 Vol. 24, 17 - 47 (2004 年 3 月)
最新 宇宙学 ― 研究者たちの夢と戦い ― (ISBN 4-7853-8761-0)、 第 8 章「銀河の一生」
TF: 裳華房 (ポピュラーサイエンスシリーズ 261) (2004 年 5 月)
ED: 粟野諭美、福江純
AU: 合計 12 名 (柴田一成、佐藤文衛、仲野誠、福江純、神戸栄治、山下卓也、松村雅文、 富田晃彦、米原厚憲、北本俊二、森正夫、梅村雅之)、 全体で 229 ページ、 富田は第 8 章「銀河の一生」を分担 (pp. 125 - 139)
インターネットを利用した国際授業協力および学生の自主的な国際交流の推進 ― 和歌山大学における最近の取り組みと今後の課題 ―
AU: 藤永博、遠藤史、岩田英朗、八丁直行、 武田勝昭、長友文子、富田晃彦、野中陽一
TF: 経済理論 (和歌山大学経済学部紀要) Vol. 320, 1 - 22 (2004 年 7 月)
インターネット・イベントを利用した自主演習 ― 南極皆既日食中継のWeb コンテンツの制作 ―
AU: 尾久土正己、富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 14, 45 - 48 (2004 年 8 月)
カメラ付き携帯電話を利用した天文教育
AU: 竹中敦史、富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 14, 49 - 54 (2004 年 8 月)
プラネタリウムを用いた理科教育の可能性
AU: 佐々木順子、富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 14, 55 - 60 (2004 年 8 月)
宇宙旅行ガイド ― 140 億光年の旅 ― (ISBN 4-621-07618-3)、 第 11 章「100 万ドルの銀河景色」
TF: 丸善 (2005 年 12 月)
ED: 福江純 責任編集、パリティ編集委員会 編
AU: 合計 14 名 (小久保英一郎、柴田一成、吉川真、井田茂、吉田道利、加藤万里子、山岡均、 阪本成一、柴田晋一、福江純、富田晃彦、谷口義明、山田亨、郷田直輝)、 全体で 220 ページ、 富田は第 11 章「100 万ドルの銀河景色」を分担 (pp. 145 - 161, 210, 211)
金星太陽面通過のインターネット中継とその教材化 (教育実践論文)
AU: 荻原文恵、尾久土正己、富田晃彦、半田利弘、中山雅哉
TF: 地学教育 ( 日本地学教育学会機関誌), Vol. 59, No. 6, 201 - 212 (2006 年 11 月)
出張授業による学習意欲向上効果 ― 中学校 1 年生に対する天文分野の単発的授業での例 ―
AU: 富田晃彦、川崎由紀子
TF: 和歌山大学教育学部紀要 (自然科学), Vol. 57, 29 - 32 (2007 年 2 月)
皆既日食の生中継を利用したサイエンスカフェの実施とその効果
AU: 尾久土正己、藤垣元治、矢治健太郎、 川橋裕、富田晃彦、渡辺政隆
TF: 和歌山大学国際教育研究センター 年報, No. 3, 59 - 65 (2007 年 3 月)
プラネタリウムにおける日食の全天周生中継 (原著論文)
AU: 尾久土正己、荻原文恵、小澤友彦、 吉住千亜紀、富田晃彦、山田宏之、明井英太郎、石川雅一、山本文治、 中山雅哉、半田利弘
TF: 地学教育 ( 日本地学教育学会誌), Vol. 60, No. 3, 99 - 107 (2007 年 5 月)
保育園児による「うちゅうのえ」
AU: 富田晃彦、嶋田由美
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 17, 81 - 84 (2007 年 8 月)
中性水素 21 cm 輝線用の小型電波望遠鏡の製作と高校での天の川の観測実習
AU: 尾久土正己、佐藤奈穂子、藤沢健太、 富田晃彦、石塚亙、佐藤敏行、塩川貴之、近多健輔、雪谷俊之、半田利弘
TF: 地学教育 ( 日本地学教育学会誌), Vol. 60, No. 5, 171 - 178 (2007 年 9 月)
たちばな養護学校での天文の出前授業の試み
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 18, 107 - 112 (2008 年 8 月)
ふじと台でのサイエンスカフェの試行
AU: 富田晃彦、尾久土正己、佐藤奈穂子
TF: 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 紀要 Vol. 29, 29 - 40 (2008 年 12 月)
サイエンスカフェ「カフェ・サクラソウ」の実践
AU: 富田晃彦、尾久土正己、佐藤奈穂子
TF: 和歌山大学教育学部紀要 (教育科学), Vol. 59, 67 - 79 (2009 年 2 月)
2005,2006年度観月会とその参加者層
AU: 富田晃彦、尾久土正己、矢動丸泰、小澤友彦、豊増伸治
TF: 和歌山大学生涯学習教育研究センター年報 No. 7, 9 - 13 (2009 年 3 月)
和歌山大学での星空案内人(R)「星のソムリエ(R)」養成講座の開始
AU: 富田晃彦、尾久土正己
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 19, 99 - 104 (2009 年 8 月)
和歌山県教育史 第二巻 通史編II (全体で 952ページ, ISBN 番号なし)
TF: 和歌山県教育委員会 (2010 年 3 月)
ED: 和歌山県教育史編纂委員会 編集 (委員は全員で 64 人、執筆担当は 49 人)
AU: 富田は執筆委員の一人。 第八章 (高度経済成長と教育政策の展開) 第七節 (社会教育) の 「プラネタリウムの設置と本県の天文教育」(pp. 451 - 453)、 第九章 (教育の多様化と生涯学習) 第七節 (社会教育・生涯学習) の 「天文先進県、和歌山」(pp. 705 - 706)、 「公開天文台の設置と諸活動」(pp. 706 - 709) の項目を担当。
活きている銀河たち ― 銀河天文学入門 ― (ISBN 978-4-7699-1227-9)
TF: 恒星社厚生閣 (2010 年 7 月)
AU: 富田晃彦、 全体で 182 ページ、
天文マニア養成マニュアル (ISBN 978-4-7699-1228-6)、 第 5 章「宇宙は 137 億歳 ― われわれの住まう宇宙 ―」
TF: 恒星社厚生閣 (2010 年 8 月)
ED: 福江純 編集
AU: 合計 24 名 (福江純、渡辺洋一、成田直、河野明里、仲野誠、吉川寛子、深町勝幸、森永成一、西浦慎悟、上原隼、川畑理気、室井恭子、松村雅文、畠浩二、鈴酒明日香、高橋一栄、富田晃彦、有本淳一、米原悦子、柴原由果、松本桂、蜂屋正雄、塩津朱里、生川朱美)、 全体で 164 ページ、 富田は第 5 章「宇宙は 137 億歳 ― われわれの住まう宇宙 ―」の執筆と編集を分担 (pp. 107 - 126)
和歌山大学教育学部屋上天文台 - 望遠鏡および観測装置
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部紀要 (自然科学), Vol. 61, 17 - 22 (2011 年 2 月)
Project SAZANKA: Multisite and Multifrequency Simultaneous SETI Observations in Japan
AU: Shin-ya Narusawa, Mitsumi Fujishita, Hiroki Akisawa, Kenta Fujisawa, Yasuhide Fujita, Takahiro Fukuzumi, Hiromi Funakoshi, Hiroyuki Geshiro, Hideo Hara, Kenji Hashimoto, Tsutomu Hayamizu, Ryo Iizuka, Kazumasa Imai, Takeshi Inoue, Masayuki Kagami, Kazuhisa Kageyama, Takeshi Kamitamari, Masahiro Koishikawa, Shouta Maeno, Hidehiko Matsuo, Takashi Miyamoto, Masaki Morimoto, Hiroyuki Naito, Sumio Nakane, Takeshi Nakashima, Masami Okyudo, Takaaki Oribe, Takaaki Ozeki, Makoto Sakamoto, Yasuo Sano, Naoko Sato, Masayuki Tachikawa, Yoshimasa Tai, Setsuro Takahara, Yoshitaka Takahashi, Mikimasa Takeuchi, Naoto Tatsumi, Akihiko Tomita, Shinji Toyomasu, Naoki Toyoshima, Makoto Watanabe, Takeshi Yada, Ryoji Yamada, Michinari Yamamoto, Hideyo Yokotsuka
TF: Communication with Extraterrestrial Intelligence (ISBN: 978-1438437934), ed. Douglas A. Vakoch, State University of New York Press, pp. 109 - 124 (2011 年 4 月)
天文宇宙検定公式テキスト 2011-2012年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-7699-1252-1)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2011 年 6 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 16 名 (大朝由美子、富田晃彦、冨田良雄、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 127 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担 (pp. 86 - 96)
天文宇宙検定公式テキスト 2011-2012年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-7699-1253-8)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2011 年 9 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 17 名 (大朝由美子、沢武文、時政典孝、富田晃彦、冨田良雄、福江純、松村雅文、室井恭子、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 135 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担 (pp. 96 - 108)
教育実習授業中に見られる「変化球」
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 21, 157 - 160 (2011 年 9 月)
和歌山大学教育学部天文台CCDカメラの性能評価
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部紀要 (自然科学), Vol. 62, 39 - 43 (2012 年 2 月)
2つの国際研究会EASE2011, APRIM2011に見える、天文教育とその国際協力における東・東南アジアでの動向
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学国際教育研究センター 年報, No. 8, 106 - 114 (2012 年 3 月)
天文宇宙検定公式テキスト 2013-2014年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-7699-1301-6)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2013 年 5 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 16 名 (大朝由美子、富田晃彦、冨田良雄、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 127 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担 (pp. 86 - 96)
天文宇宙検定公式テキスト 2013-2014年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-7699-1302-3)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2013 年 5 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名 (大朝由美子、沢武文、時政典孝、富田晃彦、冨田良雄、福江純、松村雅文、室井恭子、吉冨進、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 151 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担 (pp. 96 - 108)
Astronomy Outreach Activity at Nursery School
AU: Akihiko Tomita
TF: Proceedings of the 11th Asian-Pacific Regional IAU Meeting (July 2011, Chiang Mai, Thailand), NARIT Conference Series, Vol. 1, 508 - 509 (2013)
天文宇宙検定公式テキスト 2015-2016年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-7699-1565-2)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2015 年 5 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 16 名 (大朝由美子、富田晃彦、冨田良雄、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 131 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担 (pp. 86 - 96)
天文宇宙検定公式テキスト 2015-2016年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-7699-1564-5)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2015 年 5 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名 (大朝由美子、沢武文、時政典孝。富田晃彦、冨田良雄、福江純、松村雅文、室井恭子、吉冨進、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 158 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担 (pp. 96 - 108)
学童保育での「星企画」:その活動内容
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 25, 33 - 41 (2015 年 9 月)
Astronomy for Development; Approaches in Asia
AU: Kumiko Usuda-Sato and Akihiko Tomita
TF: Publications of the Korean Astronomical Society (Proceedings of APRIM 2014, 12th Asia-Pacific Regional IAU Meeting, August 18 - 22, 2014, DCC, Daejeon, Korea, edited by Young Chol Minh and Hoil Kim), Vol. 30, No. 2, 731 - 733 (2015 年 9 月)
Expert teachers' views of factors influencing their teaching quality in early childhood science in Japan
AU: Akihiko Tomita and Maria Kallery
TF: Electronic Proceedings of the ESERA 2015 Conference. Science education research: Engaging learners for a sustainable future (ISBN 978-951-51-1541-6, proceedings on line), 2585 - 2591 (2016)
Evening Sky Watching for Students: Let's observe the evening sky with the naked eye
AU: Akihiko Tomita
TF: astroEDU, DOI: 10.14586/astroedu/1616 (article on line) (2016)
物理・地学嫌い克服は教員養成から(これからの教科・科目特集「特集2」「これからの高校理科教育のありかた」をめぐって)
AU: 富田晃彦
TF: 学術の動向, Vol. 22, No. 1, 52 - 54 (2017 年 1 月)
中等理科教育で扱う物理学分野の本質
AU: 顧 萍、井嶋 博、石塚 亙、木曽田賢治、富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部紀要 教育科学, Vol. 67, 101 - 104 (2017 年 2 月)
大学生と中学生における太陽の日周運動に関する理解度と文章記述能力
AU: 廣木義久、藤井宏明、富田晃彦
TF: 大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育, Vol. 65, No. 2, 23 - 31 (2017 年 2 月)
教員養成での学生教育とサイエンスコミュニケーション
AU: 富田晃彦
TF: 日本サイエンスコミュニケーション協会誌, Vol. 7, No. 1, 6 - 9 (2017 年 5 月)
天文宇宙検定公式テキスト 2017-2018年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-7699-1605-5)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2017 年 5 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名 (大朝由美子、富田晃彦、冨田良雄、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、有限責任事業組合 京都虹工房、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、沢武文、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 132 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担 (pp. 86 - 96)
天文宇宙検定公式テキスト 2017-2018年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-7699-1604-8)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2017 年 5 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名 (大朝由美子、沢武文、富田晃彦、冨田良雄、福江純、松村雅文、室井恭子、吉冨進、有限責任事業組合 京都虹工房、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 159 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担 (pp. 96 - 108)
和歌山大学教育学部屋上天文台で得られた天体映像を使った中学生への授業実践
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部紀要, Vol. 68, No. 1, 30 - 39 (2018 年 1 月)
The Assessment of "Fun and Play" Visiting Activity for Young Children
AU: Akihiko Tomita
TF: Proceedings of the International Conference CAP2018, Communicating Astronomy with the Public 2018, 24-28 March 2018, Fukuoka, Japan, p. 149 (2018 年 7 月)
The Star-Sommelier Has Opened a New Way for a Wider Astronomy Communication
AU: Shinpei Shibata, Masaki Kouda, Eri Watanabe, Kyohei Ando, Akihiko Tomita, Masahiro Mizutani, Kouichi Wada, Kozue Uriu and on behalf of the organization of the qualification system for the astronomy guide
TF: Proceedings of the International Conference CAP2018, Communicating Astronomy with the Public 2018, 24-28 March 2018, Fukuoka, Japan, pp. 222 - 223 (2018 年 7 月)
Daily life astronomy activity and its contribution to children and educators in science education
AU: Akihiko Tomita
TF: EPJ Web of Conferences Volume 200, (2019) The International Symposium on Education in Astronomy and Astrobiology (ISE2A 2017), Utrecht, the Netherlands, July 3-7, 2017, S. Deustua, K. Eastwood and I. Loes Ten Kate (Eds.), DOI: 10.1051/epjconf/201920002002 (article on line) (2019 年 2 月)
天文宇宙検定公式テキスト 2019-2020年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-769916376)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2019 年 6 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名 (大朝由美子、富田晃彦、株本訓久、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、有限責任事業組合 京都虹工房、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、沢武文、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 133 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担
天文宇宙検定公式テキスト 2019-2020年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-769916369)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2019 年 6 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 19 名 (大朝由美子、株本訓久、沢武文、富田晃彦、福江純、政田洋平、松村雅文、室井恭子、吉冨進、有限責任事業組合 京都虹工房、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、松本零士、吉川真)、 全体で 158 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担
国際的な天文分野教員研究 NASE の実施:経緯と改善への振り返り
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵
TF: 和歌山大学教職大学院紀要「学校教育実践研究」, No. 4, 97 - 104 (2019) (発行は 2020 年 3 月)
国際化時代の地域天体観望会:大阪日本語教育センターでの実践例
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵
TF: 和歌山大学教育学部紀要, 教育科学, Vol. 70, 83 - 88 (2020 年 2 月)
文化と社会に力を与える「星空案内」の環境についての一考察:フィリピン・ネグロス島での実践の振り返りから
AU: 上之山幸代、富田晃彦、鷺坂奏絵
TF: 和歌山大学教育学部紀要, 人文科学, Vol. 70, 53 - 63 (2020 年 2 月)
天文教育におけるカリキュラムの比較:学習指導要領、NASE、星のソムリエ®の比較を通して
AU: 鷺坂奏絵、富田晃彦、上之山幸代
TF: 和歌山大学教育学部紀要, 自然科学, Vol. 70, 17 - 24 (2020 年 2 月)
The Gateway Science: a Review of Astronomy in the OECD School Curricula, Including China and South Africa
AU: Saeed Salimpour, Sophie Bartlett, Michael T. Fitzgerald, David H. McKinnon, K. Ross Cutts, C. Renee James, Scott Miller, Lena Danaia, Robert P. Hollow, Sergio Cabezon, Michel Faye, Akihiko Tomita, Charles Max, Michael de Korte, Cyrille Baudouin, Daina Birkenbauma, Maria Kallery, Sara Anjos, Qixuan Wu, Hye-eun Chu, Eileen Slater, and Amelia Ortiz-Gil
TF: Research in Science Education, Vol. 51, No. 4, 975 - 996 (2020 年 3 月) DOI: https://doi.org/10.1007/s11165-020-09922-0
国際教員研修プログラムNASE:NASE-Japan 2019 の概観と開催の経緯
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵、中串孝志、福江 純、松本 桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 2, 42 - 48 (2020 年 3 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ1「太陽の動き:地平線と日時計」
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵、中串孝志、福江 純、松本 桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 2, 49 - 54 (2020 年 3 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ2「天球:星と太陽と月の動きの模型」
AU: 鷺坂奏絵、上之山幸代、富田晃彦、中串孝志、福江 純、松本 桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 2, 55 - 58 (2020 年 3 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ3「月食と日食」
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵、中串孝志、福江 純、松本 桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 2, 59 - 67 (2020 年 3 月)
簡易四分儀を用いた理科と数学科での教科間連携を図った授業実践:中学校理科「宇宙の中の地球」、中学校数学「三平方の定理」の分野を通して
AU: 新明郁実、富田晃彦
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 3, 10 - 13 (2020 年 5 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ4「天文教育なんでも教具」
AU: 上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、中串孝志、福江 純、松本 桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 3, 32 - 37 (2020 年 5 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ5「太陽黒点と太陽スペクトル・星のスペクトル」
AU: 福江純、上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、中串孝志、松本桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 3, 38 - 42 (2020 年 5 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ6「星の一生」
AU: 松本桂、上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、中串孝志、福江純
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 3, 43 - 48 (2020 年 5 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ7「目に見えない光」
AU: 松本桂、上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、中串孝志、福江純
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 3, 49 - 54 (2020 年 5 月)
Comparison of Astronomy School Education Curricula Between Philippines and Japan
AU: Lieza Crisostomo, Sachiyo Uenoyama, Kanae Sagisaka, Akihiko Tomita
TF: Latin-American Journal of Astronomy Education (Revista Latino-Americana de Educação em Astronomia / Revista Latinoamericana de Educación en Astronomía), No. 29, 87 - 102 (2020), DOI: https://doi.org/10.37156/RELEA/2020.29.087
国際教員研修プログラムNASEの実施
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵、中串孝志、福江純、松本桂
TF: 天文月報 (日本天文学会 月刊誌), Vol. 113, No. 8, 497 - 502 (2020 年 8 月)
手作り簡易分光器の改良:利き目の問題と可変スリット
AU: 井口楓梨、宇野和行、富田晃彦
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 4, 2 - 8 (2020 年 7 月)
大学生の天文に対するイメージ調査:大学生は何で天文用語を知ってきたのか
AU: 西川聖哲、江口尚輝、備中綾、玉置将之、富田晃彦、中串孝志、尾久土正己
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 4, 9 - 16 (2020 年 7 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ8「宇宙の膨張」
AU: 福江純、上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、中串孝志、松本桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 4, 25 - 29 (2020 年 7 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ9「惑星と系外惑星」
AU: 中串孝志、上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、福江純、松本桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 4, 30 - 38 (2020 年 7 月)
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ10「天体観測をしよう」
AU: 中串孝志、上之山幸代、鷺坂奏絵、富田晃彦、福江純、松本桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 4, 39 - 42 (2020 年 7 月)
国際教員研修プログラムNASE:NASE-Japan 2019 の評価
AU: 富田晃彦、上之山幸代、鷺坂奏絵、中串孝志、福江純、松本桂
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 32, No. 4, 43 - 68 (2020 年 7 月)
An Analysis of Peer-Reviewed Papers on Astronomy Education Published From 2007 to 2019 in Japan
AU: Akihiko Tomita, Hidehiko Agata, Shigeyuki Karino, Naoki Matsumoto, Junya Terazono
TF: Astronomy Education Conference: Bridging Research & Practice, the proceedings of AstroEdu Meeting 2019, organized by IAU Commission C1 Astronomy Education and Development and IAU Commission C1 Working Group Astronomy Education Research and Methods, ed. Paulo S. Bretones, Urban Eriksson, Pedro Russo, ISBN/EAN: 978-94-91760-21-1, 46 - 53 (2021 年 3 月)
Stories of Tomorrow:国際連携のもとでの小学校での実践とその振り返り
AU: 富田晃彦、久保文人、前田昌志、ロサ・ドーラン
TF: 和歌山大学教職大学院紀要「学校教育実践研究」, No. 5, 113 - 118 (和文), E1 - E8 (英文) (2020) (発行は 2021 年 3 月), DOI: https://doi.org/10.19002/AA12779311.5.113
天文宇宙検定公式テキスト 2021-2022年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-7699-1668-0)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2021 年 7 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 17 名 (大朝由美子、株本訓久、富田晃彦、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、有限責任事業組合 京都虹工房、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、沢武文、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、吉川真)、 全体で 133 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担
天文宇宙検定公式テキスト 2021-2022年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-7699-1667-3)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2021 年 7 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名 (大朝由美子、株本訓久、沢武文、富田晃彦、福江純、政田洋平、松村雅文、室井恭子、吉冨進、有限責任事業組合 京都虹工房、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、藤井旭、松井孝典、吉川真)、 全体で 158 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担
IAU が取り組む天文教育・アウトリーチの動向
AU: 富田晃彦
TF: 天文月報 (日本天文学会 月刊誌), Vol. 114, No. 9, 553 - 562 (2021 年 9 月)
イランの正月=春分「ノウルーズ」に合わせた日本とイランと世界の交流(2021年近畿支部会特集として)
AU: 富田晃彦、綾仁一哉、山岡均
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 33, No. 5, 4 - 7 (2021 年 9 月)
皆既月食での高校生共同観測の顛末と今後:月の視差から距離を求める(2021年近畿支部会特集として)
AU: 岸本 浩、横山昌弘、加瀬部 久司、富田晃彦
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 33, No. 5, 53 - 54 (2021 年 9 月)
小中学校の学校教員が天文分野の授業の際に知っておきたいこと
AU: 富田晃彦
TF: 第35回 天文教育研究会 (日本天文教育普及研究会主催) 集録, 131 - 134 (2021 年 11 月)
5.26 皆既月食を利用した高校生共同観測:月の視差から距離を求める
AU: 岸本 浩、横山昌弘、加瀬部 久司、富田晃彦
TF: 第35回 天文教育研究会 (日本天文教育普及研究会主催) 集録, 139 - 142 (2021 年 11 月)
Integrated Active Learning Utilizing the Stories of Tomorrow at Elementary School in Japan
AU: Akihiko Tomita, Fumihito Kubo, Masashi Maeda, Rosa Doran
TF: Proceedings of the International Astronomical Union, Volume 15, Symposium S367: Education and Heritage in the Era of Big Data in Astronomy, December 2019, R. M. Ros, B. Garcia, S. R. Gullberg, J. Moldon & P. Rojo, eds., 423 - 424 (2021 年 12 月), DOI: https://doi.org/10.1017/S1743921321000119
21 Years Activity of the ITAU Activities
AU: Hasan Baghbani, Mahdi Rokni, Akihiko Tomita, Maryam Hadizadeh
TF: Proceedings of the International Astronomical Union, Volume 15, Symposium S367: Education and Heritage in the Era of Big Data in Astronomy, December 2019, R. M. Ros, B. Garcia, S. R. Gullberg, J. Moldon & P. Rojo, eds., 512 - 513 (2021 年 12 月), DOI: https://doi.org/10.1017/S1743921321000661
実験操作技能の向上を目指した理科の授業開発:ルーブリックと動画教材の比較
AU: 松尾佑樹、富田晃彦
TF: 和歌山大学教職大学院紀要「学校教育実践研究」, No. 6, 105 - 115 (2021) (発行は 2022 年 3 月), DOI: https://doi.org/10.19002/AA12779311.6.105
小学校への出前授業を通して考える校種間横断的な小・中学校理科授業づくり:王寺町立王寺南義務教育学校開校に向けて
AU: 新明郁実、富田晃彦
TF: 和歌山大学教職大学院紀要「学校教育実践研究」, No. 6, 139 - 145 (2021) (発行は 2022 年 3 月), DOI: https://doi.org/10.19002/AA12779311.6.139
アルパを交えた天文教育・アウトリーチで見られた参加者の変容
AU: 上之山幸代、富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部紀要, 自然科学, 第73集, 17 - 26 (2023 年 2 月)
ばねのおもちゃを使ったケプラーの第3法則理解のための教材開発
AU: 磯合竜弥、富田晃彦
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 35, No. 2, 4 - 7 (2023 年 3 月)
学校天文の日 Astronomy Day in Schools:児童生徒教員ネットワークの国際ネットワーク作り
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (日本天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 35, No. 2, 22 - 25 (2023 年 3 月)
天文宇宙検定公式テキスト 2023-2024年、3級 星空博士 (ISBN 978-4-7699-1693-2)、 第 6 章「太陽系の彼方には何がある」
TF: 恒星社厚生閣 (2023 年 3 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 17 名・団体 (大朝由美子、株本訓久、富田晃彦、仲野誠、成田直、福江純、室井恭子、株式会社フォトクロス、アストロ・アカデミア、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、沢武文、柴田一成、土井隆雄、松井孝典、吉川真)、 全体で 133 ページ、 富田は第 6 章「太陽系の彼方には何がある」の本文部分執筆を分担
天文宇宙検定公式テキスト 2023-2024年、2級 銀河博士 (ISBN 978-4-7699-1692-5)、 第 7 章「銀河の世界」
TF: 恒星社厚生閣 (2023 年 3 月)
ED: 天文宇宙検定委員会 編集
AU: 著者・監修者合計 18 名・団体 (大朝由美子、株本訓久、沢武文、富田晃彦、福江純、政田洋平、松村雅文、室井恭子、吉冨進、株式会社フォトクロス、アストロ・アカデミア、池内了、黒田武彦、佐藤勝彦、柴田一成、土井隆雄、松井孝典、吉川真)、 全体で 158 ページ、 富田は第 7 章「銀河の世界」の本文部分執筆を分担
すばる望遠鏡のビッグデータを用いた教材の開発と利用の提案:広大な銀河宇宙を教室に
AU: 原 正、冨樫民樹、平塚雄一郎、臼田-佐藤功美子、富田晃彦
TF: みんなの地学, No. 4, 1 - 6 (2023 年 7 月)
夜空をおもいっきり楽しむ図鑑 (ISBN 978-4-8163-7406-7)
TF: ナツメ社 (2023 年 8 月)
AU: 野田祥代、富田晃彦 監修
天文教育普及論文の相互参照性の評価
AU: 鴈野重之、富田晃彦
TF: 科学技術コミュニケーション, No. 33, 49 - 57 (2023), DOI: https://doi.org/10.14943/108264
高校初年度理科総合必修科目の検討:教員養成での問題と聞き取り
AU: 富田晃彦、縣 秀彦、石原 諭、亀田直記、都築 功、夏目雄平、此松昌彦
TF: 和歌山大学教育学部紀要, 自然科学, Vol. 74, 9 - 16 (2024 年 2 月)

報告・解説

和歌山大学教育学部でのフレンドシップ事業
AU: 富田晃彦
TF: 第13回 天文教育研究会 (天文教育普及研究会主催) 集録, 13 - 16 (1999 年 11 月)
銀河の一生
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 13, No. 5, 9 - 14 (2000 年 9 月)
データベースを利用した天文学
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学システム情報学センター 広報 Vol. 5, 27 - 33 (2001 年)
早期型銀河の中心部ガス系
AU: 富田晃彦
TF: 天文月報 (日本天文学会月刊和文誌)、 Vol. 95, No. 6, 278 - 281 (2002 年 6 月)
地上に残った超新星の痕跡 (翻訳)
AU: 富田晃彦
TF: パリティ (丸善) Vol. 18, No. 3, 39 - 42 (2003 年 3 月)、 原論文: Recent Nearby Supernovae May Have Left Their Marks on Earth: Bartram Schwarzschild, Physics Today, Vol. 53, No. 5 (2002)
彼方の銀河世界: 銀河 (全宇宙鉄道路線ガイド 第 11 回)
AU: 富田晃彦
TF: パリティ (丸善) Vol. 20, No. 3, 66 - 73 (2005 年 3 月)
大阪府南部と和歌山市の中学校・高等学校の天文分野学習に関する意識調査
AU: 富田晃彦、尾久土正己、三木誠
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 53, 71 - 79 (2007 年 3 月)
ひかり保育園での 2 年間
AU: 河野明里、富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 55, 1 - 5 (2009 年 3 月)
太陽系外惑星の探査
AU: 藤田和也、富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 55, 7 - 11 (2009 年 3 月)
曇天を通して感じた日食 (「特集: 日食見てきた記」の中の一編)
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 21, No. 5, 33 - 33 (2009 年 9 月)
ひかり保育園の場合 (「世界天文年 全国同時七夕講演会の報告」の中の一編)
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 21, No. 5, 57 - 57 (2009 年 9 月)
和歌山での特別支援学校・院内学級への出張授業
AU: 富田晃彦
TF: 第23回 天文教育研究会 (天文教育普及研究会主催) 集録, 116 - 119 (2009 年 11 月)
2009年7月22日の日食での気温変化
AU: 尾崎加織、富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 56, 31 - 35 (2010 年 3 月)
天文教育普及活動2009年
AU: 富田晃彦、宮崎恵、伊藤貴俊、脇田浩平、瀧藤梢、中西千晶、蒔田尚典、池末沙耶佳、錦織佑太、尾崎加織、宮崎恵二
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 56, 127 - 129 (2010 年 3 月)
ひかり保育園と Kaumana Keikiland のビデオメッセージ交換
AU: 富田晃彦、岡田桂子、井本トシミ、臼田-佐藤功美子
TF: 和歌山大学国際教育研究センター 年報, No. 6, 35 - 38 (2010 年 3 月)
上から降ってくるサイエンスカフェから蜘蛛の巣構造の中のサイエンスカフェへ
AU: 富田晃彦、尾久土正己
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 23, No. 1, 65 - 68 (2011 年 1 月)
スター誕生 〜世界天文年2009グランドフィナーレでの実践〜
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 23, No. 1, 69 - 71 (2011 年 1 月)
女性技術者育成のために、私が考えること
AU: 富田晃彦
TF: 工学教育 (日本工学教育協会隔月刊誌), Vol. 59, No. 3, 4 - 8 (2011 年 5 月)
天体観望会が曇天になったときのプログラム・アイテム
AU: 富田晃彦
TF: 第25回 天文教育研究会 (天文教育普及研究会主催) 集録, 55 - 56 (2011 年 11 月)
保育園での「せいざものがたり」
AU: 富田晃彦、河野明里
TF: 第25回 天文教育研究会 (天文教育普及研究会主催) 集録, 163 - 165 (2011 年 11 月)
2011年度近畿支部会報告
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 24, No. 1, 2 - 3 (2012 年 1 月)
和歌山大学宇宙教育研究所と各学部での天文教育
AU: 尾久土正己、佐藤奈穂子、吉住千亜紀、富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 24, No. 1, 14 - 19 (2012 年 1 月)
天文教育普及活動2011年
AU: 富田晃彦、太田昇、境原周太郎、宮崎恵二、坂本伊代、池末沙耶佳、辻岡宥作、須川澪、大西菜緒、横山正樹
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 58, 103 - 108 (2012 年 3 月)
金環日食観測会、和歌山大学学生の活躍
AU: 富田晃彦
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 24, No. 4, 18 - 20 (2012 年 7 月)
IAU 天文学推進室(OAD)の発足:Astronomy for a Better World
AU: 富田晃彦、臼田-佐藤功美子
TF: 天文教育 (天文教育普及研究会隔月刊誌), Vol. 24, No. 5, 69 - 73 (2012 年 9 月)
宇宙雑誌会でのゼミ指導
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 紀要, No. 22, 139 - 146 (2012 年 9 月)
和歌山大学での保育環境整備の試み
AU: 富田晃彦
TF: 和歌山大学地域連携・生涯学習センター 紀要・年報, No. 11, 29 - 32 (2012 年 12 月)
特別支援学校での宇宙のお話
AU: 富田晃彦
TF: ユニバーサルデザイン天文教育研究会 集録 (編集委員: 臼田-佐藤 功美子、篠原 秀雄、根本 しおみ、高橋 淳、高橋 真理子、富田 晃彦), PDF / Word, 4 pages (2013 年 1 月)
金環日食観測会での、学生の活躍
AU: 富田晃彦、境原周太郎、宮崎恵二、辻岡宥作
TF: 第26回 天文教育研究会 (天文教育普及研究会主催) 集録, 149 - 151 (2013 年 1 月)
保育園・学童保育での天文教育普及のためのネタ集
AU: 富田晃彦
TF: 第26回 天文教育研究会 (天文教育普及研究会主催) 集録, 165 - 167 (2013 年 1 月)
教育学部専門科目における学生の授業評価視点に関する因子分析
AU: 江田裕介・片山聡一郎・富田晃彦・小関彩子
TF: 平成23・24年度 和歌山大学教育学部FD報告書 (和歌山大学教育学部), 13 - 24 (2013 年 3 月)
宇宙雑誌会2012年度
AU: 富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 59, 1 - 7 (2013 年 3 月)
宇宙観を伝えよう
AU: 富田晃彦
TF: 理科教室、特集:天文教育 何をどこまで, Vo. 56, No. 11 (2013 年 11 月号), 37 - 42 (2013 年 11 月)
宇宙雑誌会2013年度
AU: 富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 60, 1 - 6 (2014 年 3 月)
A co-operation with Serbia on Space and Astronomy Education: A report of activities in 2013 (宇宙・天文教育でのセルビアへの協力:2013年の活動報告)
AU: Akihiko Tomita, Dušan Radosavljević, Hiroaki Akiyama, Masachika A. Kijima, Masami Okyudo, Chiaki Yoshizumi, Naoko Sato, Tomomi Otani (富田晃彦,ドゥシャン・ラドサヴリェビッチ,秋山演亮,貴島政親,尾久土正己,吉住千亜紀,佐藤奈穂子,小谷朋美)
TF: 和歌山大学宇宙教育研究所紀要 (Bulletin of Institute for Education on Space), No. 3, 79 - 84 (2014 年 3 月)
科学への思い、学生と雑談
AU: 富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 63, 155 - 156 (2017 年 3 月)
「子どもたちとの時間と生活」を発見する大人たち
AU: 富田晃彦
TF: 子どものしあわせ, No. 796, 18 - 21 (2017 年 6 月)
Tanabata Star Festival
AU: Akihiko Tomita
TF: NASE kaleidoscope of experiences in cultural astronomy: Archeoastronomy and Astronomy in the City, Proceedings of the Second Seminar on NASE Experiences in Cultural Astronomy, Vienna, Austria, 24 August 2018, ed. Rosa M. Ros and Juan A. Belmonte, ISBN: 978-84-15771-71-5, 189 - 191 (2018 年 9 月)
月の満ち欠けはなぜ難しいか
AU: 富田晃彦
TF: あすとろん (NPO法人 花山星空ネットワーク 会報), Vol. 49, 11 - 14 (2020 年 1 月)
国際的な天文教員研修プログラム NASE の実施
AU: 富田晃彦
TF: みんなの地学 (日本地学教育学会), No. 1, 43 - 44 (2020 年 6 月)
IAU 天文教育コーディネーター WG 報告:立ち上げ
AU: 富田晃彦、縣 秀彦、鴈野重之、木村かおる、松本直記、前田昌志
TF: 第34回 天文教育研究会 (日本天文教育普及研究会主催) 集録, 96 - 99 (2020 年 11 月)
IAU 天文教育コーディネーター WG 報告
AU: 富田晃彦、鴈野重之、木村かおる、前田昌志、松本直記、縣 秀彦、矢治 健太郎、亀谷和久、篠原秀雄
TF: 第35回 天文教育研究会 (日本天文教育普及研究会主催) 集録, 183 - 184 (2021 年 11 月)
IAU 天文教育コーディネーター WG 報告
AU: 富田晃彦、鴈野重之、木村かおる、前田昌志、松本直記、縣 秀彦、矢治 健太郎、亀谷和久、篠原秀雄
TF: 第36回 天文教育研究会 (日本天文教育普及研究会主催) 集録, 207 - 208 (2022 年 11 月)
少年院での宇宙の授業
AU: 文野 樹、上之山幸代、大久保周透、大畑葉月、磯合竜弥、富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 69, 81 - 82 (2023 年 3 月)
子育てプラザでの天文あそび
AU: 大久保周透、大畑葉月、文野 樹、藤川隆太郎、磯合竜弥、富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 69, 83 - 86 (2023 年 3 月)
小学校の宿泊授業での宇宙の授業
AU: 大畑葉月、文野 樹、富田晃彦
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 69, 87 - 88 (2023 年 3 月)
天体の視差観測の際の基線長算出
AU: 富田晃彦、藤川隆太郎、大畑葉月
TF: 学芸 (和歌山大学学芸学会発行), No. 69, 89 - 95 (2023 年 3 月)
生徒と共に、われら地球人:国境を越えて協働してみよう、共有してみよう
AU: 富田晃彦
TF: 理科教室、特集:宇宙の広さを実感する天文教育, Vol. 66, No. 5 (2023 年 5 月号), 35 - 39 (2023 年 5 月)

教材開発

1: 文部科学省 平成14年度デジタルコンテンツ「色から迫る宇宙の謎」
概要: 光や色の性質から星や宇宙について学習するデジタル教材
開発者: 開発の取りまとめは 財団法人日本宇宙フォーラム
発行日:2003年より 理科ねっとわーくで公開
担当部分: 全9章のうち、特に第8章「スペクトルで探る天体の運動」で検討に参加 (2002 年 11 月 - 2003 年 3 月)
2: 月の動きがよく分かる 三省堂光る星座早見 (ISBN 4-385-20067-X)
概要: 特に学校生徒を対象として工夫した星座早見盤
開発者: 日本天文学会教材小委員会、三省堂 (2003 - 2004 年度)
発行日: 2004 年 7 月 15 日第一刷発行
担当部分: 特に付録の惑星シールの考案、惑星位置表の作成
3: 少年写真新聞社発行の「理科教育ニュース」2014年1月8日号(第902号)
掲示用写真ニュース「冬の星座、オリオン座の大星雲」の監修
解説付録にて、「オリオン座と冬のダイヤモンド」の執筆(p.1)、 「だれでもできる ためしてみよう たのしい観察」の監修(pp.4-5)
4: ビッグ アイデア ―天文学の主要概念― 天文学リテラシーの提案(Big Ideas in Astronomy: A Proposed Definition of Astronomy Literacy)
監訳・編集のひとり(一般社団法人日本天文教育普及研究会、縣 秀彦、浅見奈緒子、市川 隆、岡村定矩、亀谷和久、鴈野重之、徂徠裕子、津村耕司、富田晃彦、松本直記、矢治健太郎、八巻富士男)のひとり
英文の原版は João Retrê 他著者全13人、2019年5月発行、ISBN/EAN: 978-94-91760-21-1
監訳担当章(共同担当): 全11章のうち、第2章「日常生活の中の天文学」(Astronomical phenomena can be experienced in our daily lives)、 第9章「宇宙には何千億もの銀河がある」(There are hundreds of billions of galaxies in the Universe)、 第11章「宇宙で唯一の故郷である地球を守ろう」(We must preserve Earth, our only home in the Universe)(2020年4月)

企画展示

1: 郷土の星の伝承者
概要: 和歌山で天文教育につくした人、 紀州研資料から分かった過去の天文現象などを紹介。 12 月 8 日には和歌山大学本部棟会議室で講演会を開催。 「わかてん」の プロジェクトのページも参照。
日時: 2003 年 12 月 1 - 12 日
場所: 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
分担: 企画全体の統括及び講演、 わかてんが主催
2: フィールドミュージアムふじと台 -大学周辺の歴史と自然-
概要: 和歌山大学内及び周辺の古墳群や中世の遺跡、 現在の自然環境 (生物、地質、天文) の展示など。
日時: 2007 年 11 月 13 - 30 日
場所: 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
分担: 自然環境の天文分野の展示を担当、津村光則さん撮影の天体写真などを展示

大学、研究機関、公開天文台、学校間連携