本学では、学内ネットワークに接続された端末(BYOD等)のWebブラウザから仮想的に演習室端末を利用できる仕組み「仮想演習室」を導入しております。
大学がライセンス購入契約している各種ソフトウエアを授業・研究等で活用することができます。
- 「仮想演習室」(Windows)の端末の種類は3種類「授業用」「自習用」「自習専用」があります。
- (先生方へ)「授業用」は事前に予約を行うことで必要台数を確保できます。
- 「自習用」は授業で利用することも可能です。
- 「自習用」は「授業用」の予約状況によってはサインアウトを求められることがあります。
- 「自習専用」は授業予約にかかわらず一定数を確保していますので、強制的にサインアウトされることはありません。授業での「自習専用」の利用はご遠慮ください。
主なインストールソフトウエア
注:Office、ブラウザ、フリーソフト等、各自の端末に既にインストールされているソフトウエアについては、各自の端末上のソフトウエアをご利用ください
- AutoCAD
- Autodesk(ReCap、ReCap Photo含む)
- ChemOffice
- Cygwin
- Java Development Kit
- MATLAB 等
使用方法
下記からログインし端末を選択してください。
使用方法は下記マニュアルを参照ください。
注意事項
- 下記要件を満たしたWebブラウザ上で動作します。
- HTML5のCanvasタグに対応していること
- Javascriptが有効であること
- Cookieが有効であること
- リファラー情報を送信するようになっていること
- 利用後はサインアウト(ログオフ)してください。
- 「自習用」仮想デスクトップは授業で予約されている場合、時間になったらサインアウト(ログオフ)されます。
(強制サインアウトの5分前に警告が出ますので、作業中のファイルを保存し、サインアウト(ログオフ)してください。) - 毎週月曜日午前3時~午前4時の間は利用できません。
※利用中の場合は強制サインアウトされてしまいますので、時間前に作業中のファイルを保存し、サインアウト(ログオフ)してください。
※2019年3月中は毎日午前3時~午前4時の間は利用できません。 - 仮想演習室利用中のインターネット利用(検索など)は各自の端末上のブラウザ(Edge,GoogleChrome,Firefoxなど)をご利用ください。
- 仮想端末上のネットワークは利用者間で帯域をシェアするため、速度低下・遅延が発生する場合があります。
- インターネットから仮想端末上に直接データを取得する場合など必要な場合においてのみ、仮想端末上のブラウザ(InternetExplorer11)をご利用ください。
- 仮想端末上のブラウザ利用には認証が必要となります。利用にあたっては以下の画面にてWadai-IDを入力の上ご利用ください。