システム工学研究科トップページ

デザイン科学

デザイン科学
「あるべきもの」を科学し、
「カタチ」にする

デザインとは、多様な要求や諸条件を分析し、それらを具体的な「かたち」として創造的かつ系統的に統合していく行為です。その理論と技術を、企画・設計・造形の各段階およびそれら相互の連関を軸として科学的かつ工学的に教育研究します。これによって得られた新たなデザイン思想や方法を使い、製品や建築・環境として広く社会に還元するとともに、ひと・もの・環境が連係する協調的なシステムに対する知見を高めることを目的とします。

研究分野

満田 成紀
システムデザイン

情報化社会を支えるシステムはソフトウェアがあって初めて動きます。目に見えず音に聞こえないこの論理的対象を、情報の意味を追求しながらデザインします。

河﨑 昌之、平田 隆行

人間・環境システムに関する学術的知見に基づき、建築設計、都市計画、環境デザインについて、企画、構想、計画、設計のプロセスに対応した思考力と技術の習得、合理的で美しいデザインを形成する能力の育成、そして他者へのプレゼンテーション技術の向上を計ります 。

中島 敦司、宮川 智子、佐久間 康富、山本 秀一

私達の社会と環境を総合的なシステムとして捉え、主として生活空間・環境に関わる様々な事物を科学的にデザインするために、学術的な視点から基礎的な研究を行うと共に、客観的で高度な知識の取得を目指します。

井伊 博行、谷口 正伸
地球化学・環境化学

地球環境の問題を、過去の地球環境の変化や物質の移動・循環の観点から研究します。

地球誕生時の環境、生物による大気と海水の化学組成の進化、炭素と窒素の循環などを通して、将来の地球環境について考えます。

オーストラリアなどの乾燥地帯から北海道釧路湿原などの冷温湿潤地帯、都市域や農地の窒素循環、地球環境から地域の水環境までの物質移動まで幅広い研究を行っています。

川角 典弘

使いやすく美しい、魅力的なインタフェースデザインや製品デザインを具現化する上で必要となる知識や技術、さらにそれらを使いこなすためのデザイン方法論を、高度な情報科学と人間科学の融合により研究します。

担当教員

氏名 役職 キーワード
井伊 博行
(イイ ヒロユキ)
教授 環境学、環境解析学、環境動態解析、環境影響評価、環境モデリング
中島 敦司
(ナカシマ アツシ)
教授 地球温暖化、森林、植物、生物、近自然学、自然保護・再生、ビオトープ、環境教育、妖怪
満田 成紀
(ミツダ ナルキ)
教授 ソフトウェア工学、ソフトウェア開発環境、ユーザインタフェース
宮川 智子
(ミヤガワ トモコ)
教授 景観・環境計画、地域・環境の再生と管理、パートナーシップの形成
河﨑 昌之
(カワサキ マサユキ)
准教授 建築設計(意匠)
佐久間 康富
(サクマ ヤストミ)
准教授 都市・地域計画、都市・地域デザイン、まちづくり、空き家、地域コミュニティ、都市農山漁村交流
平田 隆行
(ヒラタ タカユキ)
准教授 防災、むらづくり、海外住居集落研究、すまい、集落、儀礼、住文化、生活空間、住まい方、空間構成
山本 秀一
(ヤマモト シュウイチ)
准教授 自転車、コンピュータ・シミュレーション
川角 典弘
(カワスミ ノリヒロ)
講師 空間設計、建築計画、デザイン・コラボレーション、CAD/CG
谷口 正伸
(タニグチ マサノブ)
助教 水環境、環境同位体、水質工学、自然環境、流れ

修士論文題目