課外活動について
課外活動とは、正課活動以外で、大学の承認を得た学生団体が自発的に自らの責任において行っている文化的、社会的、体育的な諸活動のことです。
本学では、大きく分けて、全組織委員会・文化部連合会所属の文化系クラブ・体育会所属の体育系クラブ・大学承認のサークルの4つに分類されます。
大学での4年間、勉学に励むことはもちろんですが、課外活動を通して豊かな人間性を育むとともに、多くの仲間との出会い交流を深めていくことで社会人としての資質を高めていけることでしょう。
みなさんが楽しく有意義な和大ライフを送られることを望みます。
全組織委員会
・新聞会
・体育会
・文化部連合会
クラブ・サークル一覧
文化系クラブ
体育系クラブ
サークル
・アドベンチャー(バレーボール)
・ライムライト(テニス)
・すいすい(知的障害者余暇活動支援)
・和(バレーボール)
・JOY4(サッカー)
・Free Style(バスケットボール)
・agrico.(農山村支援)
・美術館部
・学生献血推進サークル(2022年7月末日をもって廃止)
・Surfing Circle
・WANT TO
・和歌山大学アウトドアサークルJAMBO
・NarukamiFC
(2022年7月25日現在)
※なお、上記ページからリンクされているホームページについては、各学生団体の責任のもと管理・運営されていますので、和歌山大学が内容について保証するものではありません。
課外活動支援経費について(令和5年1月14日更新)
平成29年2月、基金運営委員会において「和歌山大学基金による課外活動支援に関する要項」が制定されました。
このことを受け、学生支援課では各学生団体が行う課外活動が円滑に行えるように大学施設・設備の整備及び備品の購入等の支援を図ることを目的とし、課外活動支援経費枠を設けました。
つきましては「課外活動支援経費申請団体」を募集しますので、申請要件を満たす各学生団体は、募集期間内に必要書類を学生支援課までご提出ください。
令和5年度の申請に係る詳細につきましては、下記の公募要領等を参考にしてください。