学生生活を安心・安全に送るために
高等教育を取り巻く状況の変化とともに、学生を取り巻く環境も大きく変化しています。この様な変化に伴い学生生活におけるリスク・トラブルが発生しやすくなります。文部科学省から、学生生活を安心・安全に送るための各種資料の案内がありましたので、参考のため、下記にまとめています。
【感染症対策】
〇新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応(文部科学省)
〇令和3年3月4日付文部科学省高等教育局長通知
〇日本に留学中の外国人学生の皆さんへ(文部科学省)
〇新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
〇新型コロナウイルス感染症対策としての『UNIVAS大学スポーツ活動再開ガイドライン』(一般社団法人 大学スポーツ協会)
〇新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
〇海外安全ホームページ「海外安全情報」(外務省)
【メンタルヘルスケア】
〇令和3年1月29日付文部科学省高等教育局長通知
〇新型コロナウイルス感染症に係る心のケアに関する自治体相談窓口一覧
〇みんなのメンタルヘルス総合サイト(厚生労働省)
〇若者を支えるメンタルヘルスサイト(厚生労働省)
〇コロナ心の支援情報(国立精神・神経医療研究センター)
【自殺対策】
〇自殺対策基本法
〇自殺総合対策大綱(厚生労働省)
〇自殺対策(厚生労働省)
〇まもろうよこころ(電話相談・SNS相談)(厚生労働省)
〇ゲートキーパーになろう!(厚生労働省)
〇自殺者数(警察庁)
〇学生の自殺対策(文部科学省)
〇学生の自殺防止のためのガイドライン(日本学生相談学会)
【飲食事故防止】
〇アルコール健康障害対策基本法
〇アルコール健康障害対策推進基本計画(厚生労働省)
〇アルコール健康障害対策(厚生労働省)
〇e-ヘルスネット(厚生労働省)
〇20歳未満の者の飲酒防止/適正飲酒の推進(国税庁)
〇イッキ飲み防止連合協議会
【薬物乱用防止】
〇大学生等に対する薬物乱用啓発資料(文部科学省)
〇薬物乱用対策、薬物乱用防止五か年戦略(厚生労働省)
〇薬物乱用のない社会を(警察庁)
〇薬物のない学生生活のために(文部科学省)
〇学生向け薬物乱用防止啓発資料(厚生労働省・文部科学省)
【依存症対策】
〇依存症対策(厚生労働省)
〇依存症の理解を深めるための普及啓発リーフレット(厚生労働省)
〇ギャンブル等依存症対策基本法
〇ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ(消費者庁)
【多様な性の在り方の理解】
〇大学等における性的指向・性自認の多様な在り方の理解増進に向けて(日本学生支援機構)
〇性的マイノリティに関する偏見や差別をなくしましょう(法務省)
【性暴力への対応】
〇女性に対する暴力の根絶(内閣府)
〇性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)
〇性暴力をなくそう(男女共同参画局)
【成年年齢引下げ】
〇18歳から“大人”に!成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。(政府広報オンライン)
〇「18歳から大人」特設ページ(消費者庁)
【犯罪被害への対応】
〇犯罪被害者等施策ホームページ(警察庁)
〇痴漢・盗撮対策啓発リーフレット(警察庁)
【インターネット上の誹謗中傷への対応】
〇インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口のご案内(法務省・総務省)
【消費者被害防止・消費者教育の推進】
〇大学等及び社会教育における消費者教育の指針(改訂版)(文部科学省)
〇消費者教育推進(消費者庁)
〇若者の消費者トラブル(テーマ別特集)(国民生活センター)
〇“オイシイ投資話”にご注意(金融庁)
〇暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!(消費者庁)
〇暗号資産(仮想通貨)(国民生活センター)
〇霊感商法等対応ダイヤル(総務省)
〇消費者教育ポータルサイト
【学生アルバイト問題・労働法制の指導・啓発】
〇知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~(厚生労働省)
〇これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~(厚生労働省)
〇インターネットトラブル事例集(アルバイト応募が招いた犯罪への加担)(総務省)
〇特殊詐欺加害防止 特設サイト(東京都)
〇BAN 闇バイト(警視庁)
〇労働条件に関する総合情報サイト(厚生労働省)
【ハラスメントに関する相談について】
〇各国立大学のハラスメント総合窓口(国立大学協会)
〇法務省における人権相談について(法務省)
〇人権相談・調査救済制度周知用リーフレット(法務省)
〇外国人のための人権相談について(法務省)
【学生等の海外渡航時における安全管理】
〇学生等の海外渡航時における安全管理(文部科学省)
〇世界各国に留学中の日本人学生の皆さんへ(文部科学省)
〇たびレジ - 外務省 海外安全情報配信サービス -(外務省)
〇海外安全ホームページ「海外留学」(外務省)
【霊感商法・カルト・過激派対策等】
〇霊感商法等対応ダイヤル
〇霊感商法等の悪質商法対策に係る啓発チラシ(消費者庁)
〇極左暴力集団の現状等(警察庁)
〇オウム真理教の危険性(公安調査庁)
〇公安調査庁公式YouTubeチャンネル「PSIAchannel」(公安調査庁)
【ヤングケアラー支援】
〇ヤングケアラーについて(厚生労働省)
〇ヤングケアラーを支える社会を目指して(厚生労働省)