日本学生支援機構 貸与奨学金
日本学生支援機構の奨学金貸与事業は、教育の機会均等の理念のもと、意欲と能力のある学生等が自らの意志と責任において大学等で学ぶことができるよう、国の重要な教育事業として実施されています。
申込資格
経済的理由により修業に困難がある者
貸与期間
採用されたときから卒業するまでの最短修業年限
奨学金の種類と貸与月額
種類 | 学種 | 入学時期 | 貸与月額 |
---|---|---|---|
第一種 (無利子) |
学部 | 平成30年度以降 | 自宅 20,000円、30,000円、45,000円から選択 |
自宅外 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円 から選択 |
|||
上記以外 | 自宅 30,000円、45,000円から選択 | ||
自宅外 30,000円、45,000円、51,000円から選択 | |||
大学院 | 修士・博士前期 専門職 |
50,000円、88,000円から選択 | |
博士後期 | 80,000円、122,000円から選択 | ||
第二種 (有利子) |
学部 | 20,000円から120,000円のうち1万円単位で選択 | |
大学院 | 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円 から選択 |
||
併用 | 経済的理由があれば、第一種、第二種両方の貸与を受けることができます。 |
募集時期
4月(追加募集として9月に募集がある場合があります。)募集時期に説明会を行いますので、申込希望者は出席してください。
詳細は、学生センター掲示板、学生センターHPまたは教育サポートシステムで案内しますので必ず確認してください。
採用決定
学業、家計基準を満たした者が日本学生支援機構の審査をへて採用されます。
採用されると6月から振込されます。
その後は毎月奨学生本人の預金口座に当月分が振込まれます。
(ただし、日本学生支援機構の審査状況によっては初回振込が遅れる可能性があります。)
緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)制度
失職、破産、事故、病気、死亡等または火災、風水害等による家計急変のため、緊急に奨学金貸与の必要が生じた場合、随時に出願できます。
返還
日本学生支援機構の奨学金制度は、国の予算からの借入金と奨学生であった者からの返還金を主な財源としています。このため、在学中に貸与された奨学金は卒業後確実に返還しなければなりません。
各様式
各様式をダウンロードできます。裏表印刷をして記入してください。
提出先は学生支援課となります。異動の予定がある場合は、すみやかに学生支援課に届け出てください。
異動内容 | 様式 |
---|---|
休学・退学・復学・辞退する場合 ※奨学金が「休止」から2年以内に「復活」の見込みがない場合は、 奨学金を「辞退」する必要がありますので、ご注意ください。 |
異動願(休止・退学・辞退等) |
復学する場合 | 異動願(復活) |
奨学金を辞退し、卒業時まで返還期限を猶予する場合 2020年4月以降における在学猶予制度の適用期間は最長10年 |
在学届 |
・返還誓約書の記載事項を訂正する場合 返還誓約書記載事項訂正届
お問い合わせ先
和歌山大学学生支援課 TEL:073-457-7110
e-mail:gakuseika@ml.wakayama-u.ac.jp
(@は半角にかえてください)